若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

『ご縁がありますよーに!』

こんにちは、N&Sユニットの三見です。070101_01410001

大晦日には毎年恒例行事があります。
それは…

『北海道神宮に初詣に行くこと』

中学か高校から毎年必ず行っていました。
昨年からはTEAMNACSが行なうカウントダウンも
顔を出していますが、人が多くて見えない…。

冬の寒い中ではりますが、
長ーい列に並び、お参りをして、
『ご縁がありますよーに!』と5円を投げ、
『幸福おみくじ』(今年は招き猫が入っていました)をひき、
出店を見て(甘酒やフランクフルトに惹かれます)
帰宅です。

今年は毎年一緒に行っている人が、
いなかったためあきらめかけていたのですが、
そんな時でも連れていってくれる友達&先輩がいたことに感謝です。

そうです!

年末はたくさんの方々に会い、励ましの言葉、助け合い、
過去の反省、新しい出会い…元気の素をたくさんもらいました。

「こんなチャンスはめったにない」とばかりに、出歩いてました。

さらに、この年末は結婚のお祝いも多く、
幸せに満ちた先輩方に出会い、話に耳を傾けているだけで、
自然と幸せをおすそわけしてもらいました☆

札幌に帰ってくると、つくづく私は幸せもんだーと実感します。

この元気の素と幸せな気持ちを忘れないように、日々生活しよう。
これも、今年の目標の一つです。

2007年1 月12日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

自分の気付かないところで…

1月5日(金)

あけましておめでとうございます。
N&Sユニットの三見です。

今年もよろしくお願いします。

昨年末は、ブログがなかなか更新できずに
いつも読んでいただいている皆様にご迷惑をおかけしました。

普段ブログを書いているとあまり意識しませんが、
ふとお客様や友達に…

「東京タワーきれいだった?」

などと突然振られて…

「え???なんのこと」

と思うのですが、実はブログを読んでくださっていて
それに対して言葉をかけてくださっていたのです。

いざ、読んでいる人がいる!!と思うと緊張するものです。

日本語が下手っぴの三見ですが、まずは思ったことを
ストレートに書いていって、さらには読んでくれている人のことを
意識したブログにしていきたいと思います。

…そんな今年の目標のうちのひとつでした。

2007年1 月 5日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

光に満ちた東京タワー

061108_19540001_1 先日、東京タワーを見ました。

実はまだ東京タワーの展望台に登ったことがありません。
噂によると、床がガラス張りになっていて
下が丸見えだとか。。。

高所恐怖症の人にとっては、地獄でしょうね(笑)

東京タワーホームページ

東京タワーを見ていると、なんだか光のせいかあたたかい
気持ちになってきました。

そこですかさず、『カチャ!!』と撮影しました。

これからイルミネーションとかも始まって、ますます町並みが
光に満ち溢れて、ワクワクした気分になりそうです。

しかし、残念なのは『雪』がないこと…。

雪の積もった冬の外は、夜でも明るくて、イルミネーションの
光も雪に反射して、キラキラ☆.。

今年は雪はないけれど、違う楽しみ方をしたいと思います。

2006年11 月24日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

真っ赤なしゃぶしゃぶとデザイン

先日、新卒3人組+社長でラム肉のしゃぶしゃぶを食べに行きました。061115_20140001_1

詳細は、社長のブログに書いてあります。
http://blog.hument.co.jp/

ものすごく辛いスープを社長は病みつきに…と書いてありますが、上唇が痛くて、痛くて、たらこにならないか心配でした(笑)

最近、本屋さんに行くとデザイン本が置いてあるコーナーに立ち寄ります。

ヒューメントでは、【採用のホームページ】や【パンフ レット】、【ビデオ】など…
多彩な制作物にも関わることができます。

関わるというよりもデザイナーさんと共に制作していきます。061115_21420002_2

そこで、少しでもデザイナーさんとお話が出来るように
『デザインの基本』なんて本を読んだり。

あと、色をお勉強するために織物の本とかも参考になります。
たくさんの色の糸を一本、一本編んでいくとあんなキレイな織物が完成する。色と色のぶつかり合いの中で、それらをどのようにまとめてくれるのだろうかと楽しみになります。

これからも本からお勉強したり、身近なものの写真を撮って
その色合いや形から何かを発見していく訓練をしていきたいです。

2006年11 月20日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (2)

新卒三人組の果物狩り

Ca330002こんにちは、N&Sユニットの三見です。

最近ブログをお休みしていましたが…
相変わらず元気に日々を過ごしています。

この週末、北海道出身の三見は
『田舎に行きたい!果物を狩りたい!
車に乗りたい!』と同期に訴え、
『梨狩りドライブin茨城』に行ってきました。

目的地は『古宇田農苑』

TOPページ&ブログの『梨は「新高」が完熟です。』という言葉に
胸を躍らせて、いざ出発~!!

■┓point
┗┛─────────────────────────────―

果物狩りを行なっている農園は山ほどありました。
しかし無知で行くので、情報量がたくさん載っているホームページは
とても安心感を覚えました。

採用のホームページも同じかもしれません!!

就職活動の右も左もわからない学生さんが、企業のホームページを見た
時にわかりやすい情報が掲載されていると
『エントリーしよう』『説明会に出てみよう』という気持ちになるでしょう。

もしかしたら梨農園も、企業の採用もホームページを制作していない
素晴らしい場所があるかもしれません…。
それでも、ホームページは一つの『きっかけ(入り口)』ですね。

────────────────────────────────

農園に着くと、梨がわんさか木にぶらさがっていました。
腰を曲げないと頭をぶつけてしまう高さの梨の木の中で、
ヒューメントの新卒3人組みは「ガハガハ」笑いながら、梨をほおばる。

梨はおっきくておなかいっぱいになりましたが、せっかくの大自然!
『バーベキュー』です。

『豚・牛・鶏』に加え、焼きそばも注文。
まわりで子ども達が「きゃっきゃ、きゃっきゃ」騒いでいる中で…

まずは野菜を鉄板に!
次に麺!

…って焼きそばの完成じゃん!!!!!

焼きそば完食後、肉を鉄板に!

…って焼肉じゃん!!!!!

こんな感じで、大自然の中ひたすら肉をほおばる新卒三人組でした。
来月は紅葉ドライブツアーを予定してます。
できたら、渓流釣りなんかもしたいですね。

今、ここでできること楽しんでいます。

2006年10 月30日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

のだめカンタービレ♪

10月13日(金)

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

10月16日(月)夜9時から、『のだめカンタービレ』がフジテレビ系列でスタート!

漫画をずっと読んでいる私は、配役を見てどんなドラマになるのか
非常に不安です(笑)

でも、ドラマやアニメで放送されると漫画で抱いていたキャラの印象が
薄れてきて耳から入ってくるテレビの声になってしまうんですよね。

ちなみに私の『千秋』の勝手な声のイメージは…
『ハスキーな透き通った声』です。さて、玉木宏さんは私のイメージと合うかな?

Kodanshatop_2

実は『講談社2008定期採用』(左)の
ホームページ上では、
社内ビッグプロジェクトと題し
『のだめカンタービレ』を特集!

社内までもを縦断してしまう大型企画
として、仕事のおもしろさを伝えています。

のだめカンタービレをサポートしている
たくさんの方々の話が掲載されているため、
就職活動をしていないというあなたにもオススメ!
                     
※TOPページには、からくりが仕掛けられています。

2006年10 月13日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (7)

言葉は心の栄養なんだよ

10月6日(金)

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

今日は嬉しい出来事がありました。

それは、営業に行った企業の採用担当者さんから、
嬉しいお言葉をいただいたからです。

『入社半年とは思えないくらい、よく頑張っている!
そんな三見さんを採用したヒューメントさんは幸せだね。』

…にんまり(*^▽^*)

これは知り合いの社会人の方に、就職活動中に教えて
いただいたことですが、

『 言葉は心の栄養なんだよ。
  人は食べ物を食べると体が満たされて、栄養がとれる。
  同じように心の栄養はいい言葉なんだよ。
 』

たしかにその通りだと思います。

昔の人が残した言葉や尊敬する人の言葉、友達からの言葉、
親からの言葉、お客様からの言葉…

いろんな『言葉』がありますが、やっぱり『いい言葉』を
聞くと心の栄養が補給されて幸せな気持ちになったり、気合が入ったり。

『いい言葉』って人それぞれ感じ方が違います。

私は何気ない『ありがとう』でも心が満たされます。

学生時代の(特に就職活動中の)私はそんな素敵な言葉を
求めて歩き回っていたように感じます。
だから、くじけそうになっても言葉が助けてくれてくれました。

さて、社会人になった私。

言葉を求めるだけではなく、私からも『いい言葉』をどんどん発信して
いってまわりのみんなが少しでも心の栄養補給ができるように頑張ろう。

今日も、ありがとうございます。

2006年10 月 6日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (3)

さて問題です!何の日でしょう?

9月29日(金)

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

みなさん、この日が何の日か知っていますか?
10月2日(月)…。

そうこの日は、就職サイトがオープンする大切な日。
とうとう2008年卒の学生さんの就職活動も
本格化してくるのですね。

学生さんもどんな企業があるんだろうと期待に
胸膨らませて企業を検索する。

そして、企業さんも今まで準備してきた就職サイトや採用ホームページを
どれくらいの人が見に来てくれて、どんな印象を持ってくれるのだろうか…。
こちらも期待に胸膨らませて、その日を待っているのではないでしょうか。

さらに、その採用ホームページをお手伝いさせて
いただいた私たちにとっても緊張の日です。

『どんな内容を学生さんが求めているのだろうか?』
『その会社の良さをどうやったら伝えられるだろうか?』
『どんな人でも使いやすいホームページのためにはどうしたらいいだろうか?』

など提案の時点から、ずっと考え続けてきたものが
学生のみなさんに想いが伝わるだろうか…。
期待に胸を膨らませています。

しかし、こうやってオープンに向けて胸を膨らませることができるのは
企業さんの採用担当者さんや社員さん、社長さんなどさまざまな方の

『学生のみなさんにこの想いを伝えたい!』
『こうやったほうが学生さんが使いやすい!見やすい!』
『学生さんが満足していただける内容にしたい!』

という熱い想いがいっぱい詰まっているからだと思います。

どこの企業さんも『会社や自分達を良く見せよう』というより、学生さんのために
一番何がいいのかを真剣に考えて夜遅くまで頑張っていました。

採用のホームページを見る際には、そんな想いを感じ取っていただけたら
嬉しいです。

さぁ、そんな企業さんのハッピーのために来週も頑張ろう☆

2006年9 月29日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ディズニーはいろんな夢の国

9月8日(金)

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

先日、久しぶりにディズニーランドに行ってきました。

私はランドに行ったのですが、シーに新しいアトラクションが
OPENしたのでたくさんの人がいました。

やはりディズニーは夢の国でした。

というのも、あの雰囲気やキャストの方々の素晴らしい気配りも
もちろん心地よいのですが…今回は遊びに来ている子ども達に
かなり注目しました。

子どもというのは、自由ですね。基本、なんでもありです(笑)

『あははははははは…きゃははははは…』
と、ひたすら笑い続ける子。

『おかぁーさーん!もうあるけないよー!しんじゃうー!』
と、疲れたことを必死にアピールしながらも歩く子。

『あ・・・・・・・・・。ぼくの』
と、買ったばかりのアイスをそのまま落としてしまい、愕然とする子。

『…これもう乗らない』
と、ビッグサンダーマウンテンが終わった後にお母さんの手をぎゅっと
握ったまま、ぼそっと告げる子。

きっと親御さんたちは大変なんでしょうが、見ている私は
その自由な動きや発想に癒されました。

いつか私も自分の子どもを連れて、遊びに行きたいです。
その時は子ども以上の元気がないと振り回されて、
ヘトヘトに負けてしまうので頑張ります。

2006年9 月 8日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

うどんとブログ

9月5日(火)

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

先日、映画『UDON』を観に行きました。

人間というのは単純なもので、あの映画を見たあとに
すごく『うどん』が食べたくなりました。

しかもすごいっ!!と思ったのが、なんと映画の半券が
『はなまるうどん』で50円割引券になるというのです。
映画終了後、はなまるに直行しちゃいました。

…うまい。

映画という媒体だけではなく、そこからうどん屋さんへの
誘導。そしておそらく香川県にも旅行に行く人が増える
のではないでしょうか。そこからパックツアーの企画も
出来ちゃいますよね。

私も香川県にうどん巡礼に行きたい…。

そんなことを考えながらネットを見ていると
『UDON公式ブログ』を発見っ!!!!!

やっぱりブログを使うと、文章をただ読んでいるよりも
その場の臨場感が伝わってきますね。
私もみなさんにそんなブログが書けるように勉強しなきゃ~!!
私たちも新入社員の奮闘模様を見ていただいて、
臨場感を…って逆に焦っちゃうか。。。

2006年9 月 1日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« | »