若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

新卒ミーティング打上げ 『お疲れ様でした』

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

昨日は【 新卒ミーティング打上げ 】ということで
【 黒ぶたや池田商店 】に行ってまいりました。

つい食べるのに夢中になってしまいまして、
写真は最初の一枚しかないんですが(笑)

070328_21050001

【 黒豚わさ 】鶏わさのような感じです。
甘みがあって美味しかったです♪

…と豚料理を次々と頼み、最後の〆はしゃぶしゃぶ。
2つの味が楽しめる鍋で(以前の火鍋みたいですね)
最後にラーメンも2つの味を楽しみました。

ついつい料理の美味しさと話が弾んだこともあり、
(私一人でしゃべってたから?)
終電を乗り過ごすところでした。

ところで主旨は新卒ミーティングの打上げでしたが、
そんな話は全然出てきませんでした。

しかし、ちょうど一年前に社長とご飯を食べに行った日の事を
少しだけ思い出して懐かしく思いました。

ご飯の場では、社長から普段とは違う社会人(オトナ?)としての
お話が聞けるので、いつもタメになるなぁ~と楽しいです。

今回の話題は……。さすがにココでは書けません(笑)

2007年3 月29日 (木) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

新卒ミーティングの最終回…そして再出発

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

本日は入社してから毎週火曜日に行なわれていた
【 新卒ミーティング 】の最終日でした。

新卒ミーティングでは、一週間に感じたこと、疑問に思ったこと、
行動指針との差異などを発表し、他の新卒メンバーそして
社長からフィードバックしてもらいます。

最初にして、最後の合流。札幌から古山さんも参加して
今回は「一年を振り返って」をテーマに進めていきました。

やはり、毎週朝早く会社に来ることは正直大変なこともありました(笑)

しかし、それよりも得られたものは大きいと思います。

[一週間後との自分を振り返ることが出来る]

[疑問に思っていることを直接、社長や他メンバーに投げかけることで解決できる]

[部署が違いなかなか会うことの出来ない新卒メンバーとの交流の場]

[直接、社長の話を聞くことで会社に対する社長の想いが聞ける]

など盛りだくさんです。

そんな新卒ミーティングも終わりを迎え、
来週(4月)からは内定者の林さんも新入社員として加わり
「ヒューメントの行動指針に基づく、具体的な事例をアウトプットしていく場」
として新たな再出発です。

さて、この一年インプットしてきたことをアウトプットできるように
そして朝の時間を楽しめるように頑張りたいと思います♪

2007年3 月27日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ちりとり鍋

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

さっそく定例同期会ということで、

【 ちりとり鍋 ※】というものを食してきました。

※正方形の鉄板でホルモンや野菜を煮込む鍋。
鉄板の形状がちりとりに似ているので「ちりとり鍋」と言う。

070320_20480001














↑ こんなんです。

めちゃくちゃ美味しいぃぃぃ~

ちょっと、どさんこの私的にはジンギスカンみたいな
ノリもしましたが大阪発祥の食べ物とのことです。

最後には看板お姉さんオススメの【焼き雑炊】なるものを

070320_21480001












是非、オススメします♪ ( ^∇^@)

2007年3 月26日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

まわりの人は、自分の鏡写しなんだよ

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

『 鏡写し 』…そんな言葉を思い出しました。

小さな頃、お母さんに

『 あの人のああいうところはイヤ(苦手)だなぁ~
と思うところは、自分もきっとそうなんだよ。

まわりの行動や言動は、自分の鏡写し。』

そう思うと、日々反省です(´~`;)

社会人になって、あまり自分のことを振り返ることなく
過ごしてきましたが、ふとした瞬間に

『 あ…今の、って…自分もそうかもしれない 』

と気付き、反省させられます。

そして、他人の行動や言動からもっとこうだったら良かったのに~!
を自分のものとして生かせれば文句なしですね。

2007年3 月23日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

一歩踏み出す勇気を持って

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

久しぶりに北海道から東京に出てきている友達とご飯を
食べながら、話をしていました。

そこで出てきたのは、社内環境の話題。

-----------------------------------------------------------

大学を卒業して、社会人として会社で働き始めてから
約1年が過ぎようとしています。

その中で悩み、迷い、忙しいときほど環境の大切さに気付きます。

例えば…

挨拶をしても返ってこない。
何かをしてもらってもお礼もない。
何か話しかけても、むすっとしたまま。
忙しいからといって、イライラオーラを出す。

こんな環境の中でも、自分が変わらないとまわりは変わらないんだ!
と頑張る自分ももちろん大事。

だけど、人間は弱い生き物。

そんな環境の中にずっといると、自分を守ろう、守ろうと
楽なほうに転がっていき、その環境に慣れてしまい同じ行動を
取っている自分に対して、またストレスを感じる。

『 こんな自分はイヤだっ!!! 』

もちろん環境ばかり頼って受身の人、要求するだけの人というのは
会社からもあまりプラスの評価はされません。

だけども環境、まわりで一緒に働く人というのは大切なんです。

特に今までの人生で、人や本などに影響を受けやすい人は
ちょっとした環境の変化でも敏感に察知してしまうでしょう。

さて、こんな環境に疑問を持ったまま、ずっーと働いていたら
自分がどんどん嫌いになってしまいます。

さぁ、一歩踏み出してみましょう。

いい環境のところに自分から飛び込むのよし、
だけれども学生時代に頑張って、悩んで就職活動をして
何かのご縁でここの会社で頑張ろう!と決めたのなら
その会社がいい環境になって、まわりも自分も笑顔で働けることが
何よりの幸せではないでしょうか。

文句に取られてしまうのではないか?
要望だとしても、解決策は突っ込まれても出てこないし…
言ったところで何か変わるのだろうか。

そんなことは、考えていても答えは見つかりません。

まず、一歩踏み出してみましょう。

-----------------------------------------------------------

二人の結論は、そこのスタートラインに立つことでした。

2007年3 月22日 (木) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

思い立ったら、即!行動

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

入社してから毎週定例で火曜日の朝は、社長と新卒メンバーの
ミーティングを行ないました。

その中で、たびたび社長に
『 日記を書くことのメリット 』を聞いていました。

…自分がその時期、その日、何を感じて過ごしていたのか。

そして、それはきっとヒューメントに新しい人が入ってくるときに
同じことを感じるはずだから、自分を振り返ってフォローができると。



なのに・・・私ったら全然…(  ̄д ̄;)



元気が出るように真っ赤なノートを買って、苦にならないように
形式は決めずにテキトーに書いていたはずなのに。

今頃、ノートはどこへやら…。

また、4月から新しい年度がスタートする。

1日から始めようっっ!!! と言っても続かない。

思い立ったが吉日。即行動だ~!!!


と、いうことで本日より赤いノートを探して
テキトーに、思ったままに。

それが、思い出、経験、継続という宝物になるように。

2007年3 月20日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

同期って、いいもんです

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

( 今更ですが… )新卒飲み会を定例にしました♪

と言っても、あと2週間で新卒ではないのですねぇ~
しみじみ…。

同期っていいもんです。
たくさん助けてもらってます。。
心強いです、大好きですっっ

きっと、これからもっと大好きになります。
そう会社を辞めるときが来ても、結婚しても、お母さんになっても…

来週には、札幌メンバーもこちらに出社するので
新卒メンバーフル参加で、初めての語らいも出来そうです。

2007年3 月20日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

いま、優先すべき本当のことはなんだろう

ヒューメントの三見です。

うちの部署では、忙しい時期だからこそ目標帰宅時間を
定めて、仕事をしています。

『 時間はまだあるし… 』

なんて言ってたら、いつまでも終わらない~っっっ!!!!

ということで、一週間の見通しを立てて、
これは目標時間までに終わらないなぁ・・・と
判断したら上司に報告。

部署内では回らないと判断できたら、
他部署にお願いするとか解決策を考えます。

それでも人間どうしても
…外に頼むよりは自分でやっちゃえ!!!
となりがち。

『 しょーがないよ 』『 今だけの辛抱だ 』

と、目標を忘れてしまうのです。

もちろんそんな日もあるかもしれませんが、それがずっと
続いてきた今は優先すべきは何なのか…?

そこが今のうちの部署において、考えなきゃいけない
ところなのかもしれませんね。

2007年3 月19日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (3)

ヒューメントに興味があるアナタ!!

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

どうやら明日はヒューメントの新卒説明会のようです。

三見は参加することは出来ません。

しかし出席された皆さんの中で上司が話していることだけじゃなく、
リアルな先輩社員の声を聞きたいっっっ!!!!

という方は、いつもでもご連絡お待ちしております。

今年は、正直すぎるくらいに答えたいと思います。
やっぱり仕事は一日のほとんどの時間です。

いいところも、悪いところも見て、自分で決めたら
あとは楽しめるよう突き進むしかありません。

自分の決断では、誰にも文句は言えませんよね?

ということで、三見はいつでもお相手いたしますので
疑問、質問などなどぶつけてください(*^▽^*)

2007年3 月17日 (土) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

誰かではなく、自分。そしてみんな。

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

今朝は、社長抜きで非公式新卒ミーティングを行ないました。
( いつもは火曜日定例なんですが… )

話題は後半から『掃除』について。

各自、自分の机の周りはもちろんのこと
共有スペースなどをどのように分担するのか…

人数が少ないヒューメントでは、『誰か』だけ掃除をしても
共有スペースはキレイにはなりません。

いつも『誰か』ではなく、『自分』、そして『みんな』

そんな動きをしていかなくてはいけませんね。

そう言えば『開花宣言』がミスで変更になりましたよね~悲。

そのため、弊社の花見も変更になりました。
『3月29日(木)』は晴れますよーに。

照る照る坊主かなぁ…。。。

よーし、明日もお仕事頑張るぞ。

2007年3 月16日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« | »