若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

野菜生活で風邪対策?

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

社内では少し風邪がはやっているようです。
最近のインフルエンザは、通年型に変化を遂げていますね。


健康という面では、社会人になって学生の時とは食生活が変化しました。

学生の頃は、不規則ではあるけれども実家だったので
何かしら親が考えて作ってくれたご飯が出てきました。

社会人になると、朝昼は逆に規則正しくなりました。

出社前に朝ごはんを食べ、お昼はだいたい12時頃に
お弁当を買ってくるか、食べに行くかですね。

(あ、全然自炊していないのがバレバレ…)


しかし今のままでは、栄養不足!
野菜を摂取していない~q(・・;q)))


そんな私の見方は、『 カゴメ野菜生活100 』

本当に体にいいのかは正直わかりません(笑)
しかし、野菜を摂取している気になるので気持ち的に安心。

体の体調管理もしないと、若いうちは見えなかったしわ寄せが…汗。

2007年4 月25日 (水) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (38)

視野の広げ方、これもまたたくさん

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

今日はヒューメントの採用ホームページの
スローガンでもある

『 自ら動いてみた 見えるものが違ってきた 』

これを考えたときはがむしゃら感たっぷりでしたが、
時間が経つと動き方にも様々な考え方が
あるのかもしれないと気付く。

言葉は深い。
プラスにもマイナスにも見えてくる。

(だからこそ、相手に向けて発したときは受け手が優位に立つんですね)

2007年4 月23日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

幹事として学ぶこと

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

本日はとうとう【歓迎会】です。

2年目社員はこの日のために、久しぶりに頑張りました(笑)

当日のプログラムから、会場手配、社員へのネゴ含め
幹事というものは本当に大変だということを
身をもって感じました。

日々、勉強です。

きっとこれは、学生さん向けの会社説明会や就職イベントにも
同じことが言えると思います。

企業の人事の方々は、全国飛び回り何回も説明会を開いて
いらっしゃいますが、その背景にはたくさんの苦労があって
どうにか学生さんに会社の本当の姿を伝えたい!と
頑張っていらっしゃるから、学生さんにも伝わっているのですね。

さて、ヒューメントの歓迎会…どんなことになるらや
また終了後にレポートを公開したいと思います。

2007年4 月19日 (木) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

レクリエーションという名のウラ楽しみ

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

昨日は雨の中、買ったばかりの『赤の水玉(超軽量)折りたたみ傘』の
傘袋を紛失!さらには折りたたむ際に折ってしまいました…(;_;)

しかし、今週もイベント目白押しだから頑張ります。

まず19日(木)には
【新入社員&新しい中途社員の方の合同歓迎会】を行ないます。

企画・運営は2年目社員3人組。

どんなに企画しても当日テンションが上がりきらなくて、
失敗してしまうことが多いので今回は最後の晴れ舞台(?)
気合入れて、ハイテンションで大歓迎したいと思います☆

また、週末には道産子の三見は嬉しい【東京のまわりをドライブ】

今回の目的地はまだ絞られていませんが、前回の梨狩りのように
何か自然体験型を希望しています。

ただ、天気は今のところ雨の予報…とほほ。

こういった社内の公式レク&非公式レク等、勝手に企画しまくっている
三見です。

会社だけでは見えない部分、レクで発見できたり
企画側もみんなに楽しんでもらうためにはどうしたらいいだろう?
と一生懸命考えることで勉強になります。

と言いつつ…本心は自分が楽しみたいだけです(* ̄ー ̄)

2007年4 月17日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

相手に伝えるということ

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

本日は事業部長との面談&内定者との面談をしました。

事業部長との面談は、半期に一度フィードバックや
自分の希望や疑問をぶつけたり、
今後の方向性含めて話し合うために開かれます。

自分を振り返る意味でもとても大切なことですが、
せっかくこのような機会があるのならば
普段思っていることをまとめておいて
整理したうえで相手に伝えなければいけませんね。

まとまっていないと、会話の終止符が打てません。
答えが出ないまま、時間だけが過ぎていきます。

これは営業でも同じことですね。

何を話し合うためのミーティングなのかを明確にした上で、
それを双方認識して進めていくことが出来たら
バッチリですね ( ^ー゜)b

また、当社08内定者の方と面談を行ないました。

ヒューメントのいいところ、わるいところ、今後こうしていきたい…
きちんと伝わったかな。

これから、私だけではなく他部署のメンバーとも交流して
納得した上で入社を決めてもらえると嬉しいですね。

2007年4 月13日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

自分との対話

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

自分の目で人の様子を見ている。

まわりの人も自分の様子を見ている。

小さな変化、見えてくる。

だからこそ、視野を広げて、心を狭めないで。

そんなことを感じた一日でした。

2007年4 月11日 (水) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

これも私の元気の源

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

昨夜、大学時代の友達から電話…。
時計を見ると夜中の1時(笑)

特にたいしたことは話していませんが、

『 三見~早く札幌帰っておいでよ。
      一緒にグチりながら、飲もうよ。』

そんな一言で、元気回復です。

…私は幸せもんです(〃∇〃)

今月末からGWを利用して、久しぶりに(年末年始以来?※)
北海道に帰るので、その時は思う存分に栄養補給して
東京に帰ってきたいと思います。

※私の目標は2ヶ月に一回は、北海道に帰ることなのです(笑)

2007年4 月10日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (29)

何かと節目の季節…私のまわりにも

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

先週末、ヒューメントの選考において内定が出ました。
その学生さんはとても喜んでいただいて、こちらも気持ちよかったです。

さて、ここからはヒューメントのいい面も悪い面もすべて
見てもらって、じっくりとお話をして知っていただきたいと思います。

その結果、やはり『ヒューメント!』ということであれば
その時は一緒に働けることが楽しみですね。

-----------------------------

そういえば、先週末は2年目社員(まだ慣れない…笑)で
新卒の林さんの歓迎会をしました。

珍しく写真を撮り忘れてしまいショックを隠せない三見ですが、
美味しい(というか一風変わった?)料理とお酒を前に
会話が弾みに弾んで、とても楽しかったです。

こちらも定期的に開催していきたいですね(○^ε^○)

-----------------------------

実はこの『 新卒社員のお仕事日記 』を制作したのは
デザイナーの塚田さんでした。

もう私たちも新入社員ではなくなり、さらに林さんも入社したので
どうやらこのブログはパワーアップして、タイトルも変更するようです。

その際には、また塚田さんがデザインも変更してくれるかも
しれません…(お願いします!)

また、楽しみが一つ増えますね。

2007年4 月 9日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

まずは他を思う気持を持て

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

朝から電話をかけて、書類をあいうえお順に並べて、
抜き出して、コピーをして…の繰り返しです。

頭って使うと熱くなるんですねぇ(風邪?疲れ?笑)

こう一日中バタバタしてる時こそ、社内コミュニケーションって
大切になってきます。

ちょっとした一言や、目を見て話すことなど本当に基本的なことが
とっても重要になってきたりします。

例えば、「今ちょっといいですか?」って聞かれたときに
【YES】と【NO】という返事が考えられますが、
聞いている人は内心「忙しいかな~今話しかけて大丈夫かな…」
と不安を持って話しかけています。

その時にどちらの返事をするにしても、相手の不安を解消して
あげれるような返答をしてあげることで社内の雰囲気って
ぐっと良くなりますよね。

そう!

【YES】なら「大丈夫だよ?どうしたの?」と笑顔で目を
見て答えると相手は安心して、話しかけられます。

【NO】なら「ごめんね、今(~のため)ちょっと手が離せないので
何分後くらいなら可能だけど、大丈夫?」などと今は難しくても
相手のためになるような回答をしてあげるといいですね。

それが例えば、「今、無理!手離せないから」では聞いた人も
「…あ…すみません…汗(°°;))))。。」ってなっちゃいますよね

こうしたちょっとした言葉のかけあい一つとっても、
相手のことを考えることでぐっと社内雰囲気アップです♪

■ヒューメントの行動指針

まずは他を思う気持を持て

今、その仕事が出来ているのは、あなた一人の力だけでは無い。
お客様、お取引様、プロジェクトメンバー、他の社員、多くの人に
支えられて成り立つものである。
まず、他を思う気持を持て。そしてその思いを行動として示せ。

2007年4 月 4日 (水) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (9)

毎年恒例のお花見

こんにちは、N&Sユニットの三見です。

今週、うちの部署は業務が立て込んでいるのですが
その中でどれだけブログを書く余裕があるかな…。

さて、社長ブログにはさっそく感想がございましたが
先週29日に春のあたたか陽気の中、花見を開催しました。

社長は、味に納得のいかない様子でしたが
とても美味しいキムチ鍋でしたよ♪

070329_20540001

今日のヒューメント社員は、顔が日焼けの人がちらほら…

話によると、昨日のあの夏のような(北海道感覚?)気温で
公園でお花見をしていたとのことです。

ヒューメント社員はお花見好きが多いのかな?

来年も、もっといっぱいの人数で、美味しいご飯とお酒を
いっぱい並べて、楽しいお花見ができるといいなぁ…と
しみじみ思います。

2007年4 月 2日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

« | »