こんにちは、採用支援事業部の三見です。
今日は桃狩りの報告!
8月19日(日)山梨まで桃狩りに行ってきました。
北海道出身の三見、初めての山梨県に潜入!
見渡す限り、もも、ぶどう、もも、ぶどう、ぶどう、ぶどう…
山梨県恐るべし! Σ( ̄ロ ̄lll )
【山梨その1】
桃狩り:松里果樹園
トライしたのは4個までもぎ取りして、食べてもよし
持ち帰ってもよしのコース。
テンガロンハットがお似合いの果樹園のおじさんが、
チャッカンマンを指でまわしながら(銃の代わり?!)
美味しい桃の見分け方を教えてくれました。
すっかり、種類は忘れてしまいましたが…
印象的だったのはコレっっ!!
----------------------------------------------
★蟠桃(ばんとう) 2玉
[解説]ばんとうとは
孫悟空が西王母の仙郷の桃園に入り、猪八戒と一緒に食べてしまった
不老長寿の桃は、この桃だと言われています。
果実が扁平形なので平桃(ぴんたお)とか座禅桃と呼ばれる、
中国の揚子江地域が原産の原種に近い桃です。
『西遊記』に登場する孫悟空は、蟠桃園の中でも9千年に1度実る桃を食べて、
不老長寿になったといわれています。いびつな形ながら、甘さと酸味が程よく、
かすかな渋味がアクセントになり、美味な桃です。
日本でも生産者が非常にすくなく、これぞ究極の幻の桃です。
----------------------------------------------
そんな桃をとったのね。
ただ、まだ食べていないのでお楽しみに…。
コメント