若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

ブログというかぷろぐ

みなさんお疲れ様です。 毎週火曜日は私、古山の日です。 


実は毎週労働時間内に書いてるわけですが

決して暇だからとか比較的手が空いているとかではないですよ

一つ仕事終えて次のものにとりかかろうとするわずかな間に書いているのです。

いわばリフレッシュなのです 気持ちの切り替えです 気分転換です


さてみなさん

実はですね・・・・僕はブログを書くより人のブログを読む方が好きなんですよ


なぜって?・・・・・・・楽だからです。


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・


・・・・・・・嘘です、 すいません。


でも人のブログを読むのは好きなのは本当です。

1つの事柄に対してさまざまな意見が聞けるからです。


・・・まぁ書き込みに関しては冗談ですが 本当にいろいろな意見が聞けて参考になります

なんというか今まで見ていなかった方向から物事が見えるというか、自分では知っているつもりだった事に対して知らない部分がまだあったとか・・・・

まぁいろんな意味でですけどね。

このブログも始まって約半年

これからは周りの考え方や意見など取り入れて今までよりも言いたいこと書きたいこと

ぶつけられればと思います。

2006年10 月 3日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

意味するもの

え~ 2週続けて日本ハムの話を長々と書いてしまいました。 古山です。


今日こそは、仕事の話を書こうと思ったんですが・・・



しかし! 起こってしまったんですよ 日曜日に事件が!
対ロッテ戦で日ハム先発の金村があとアウト1つで勝利投手の権利を得られる
直前での降板、そしてその後の監督、首脳陣批判。
挙句の果てに個人成績を持ち出す始末。


その日から金村のブログは炎上し、たくさんのブログで金村批判が起こりました
なんとなくあの亀田の世界戦に似た状況を作り出してしまった。


そもそも今回の事件を見てみるとチームが1位争いをしている中で自分が降板されたことに対して起こった批判。


この日の金村は毎イニング走者を出す苦しい内容。 これでは降板もやむなしなんです。


なにより金村はここまで日ハムのエースと言われてきました。


これは事実。じゃあそのエースが降板に腹を立てて監督批判 挙句の果てに個人成績を持ち出した。


これはもう批判されても仕方ないわけですよ。



昨日、おとといとたくさんの人のこの事件に関連するブログを読みましたが


大半は批判です。 


しかし、中にはいましたね 擁護する声が


金村はこの試合に指定投球回の到達と5年連続2桁勝利をかけていたんです。
あと1人の場面で交代させられたんだから。。。怒るのは当然です。



もし僕が同じような状況ならだったなら
そりゃ怒りますよ 頭にきますよ 言わなきゃ気がすまない。


まてよ?じゃあ批判すること無いじゃないか? 擁護するのが普通なのか?


でも次の瞬間こう思いました。
彼(金村)は投手陣のエースとして人の上に立ち、たくさんのファンの人の前で投げている


人の上に立つ、人の前に立つ これが何を意味するのか? これはどういうことなのか?
そしてどうあるべきなのか?


この意味がなんとなく、そして僕には正直ようやく感じ取れたような気がした出来事でした。

2006年9 月26日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ハム続き

おい、2週続けて野球のしかもひいきチームの話題って・・・・いいのか?





いいんです!





というわけで古山です。 いいんです ええ、いいんですとも!

・・・・何? 書くネタが無いからって書くなって? 

違いますよ!僕は本当はお仕事の話が書きたくて書きたくて仕方ないんです・・・

ああっ!書きたい! 書きたくて仕方が無い!

でも25年ぶりのリーグ優勝がかかっているのならば仕方ないじゃないですかっ!!





長い長い前置きを終えて 今週も北海道日本ハムファイターズの話です。

先週は強い強いと豪語していましたが昨日、単独首位にたってしまいました。

さすがに驚きましたね 北海道の各種マスコミが騒ぎ出していますよ。

でもですね僕は冷静です。 

ハムの今期の残り試合数5試合ですが・・・・これは1つも落とせません

僕の意見としては1敗でもしたら25年ぶりの優勝はまず無いと思います。

たとえプレーオフにいったとしてもです。

と書いて、今日負けたらマズイんじゃないのか?と思いますがまぁそこはスルーして

とにかく負けたらもうダメ それくらいの気負いでプレーしてほしいですね

とりあえず前々から言ってる札幌でプレーオフをやる場合は試合を見に行くということで。

さあっ!今週は単独首位のファイターズ!!! 来週は大丈夫なのかあっ!!





・・・・・・・・来週は仕事の話を書きます。 

2006年9 月19日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ハム

・・・・強いですねぇ

どうもエンジニアユニットの古山です。

何が強いか? 日本ハムですよ日本ハム

僕は10数年東京ヤクルトのファンなんですが(勝敗でその日のテンションが変わるくらいの)

今年のヤクルトは見てて安心できない上に先日の巨人3連戦・・・・

相当荒れましたよ 僕が。

で、もう今年はこの時期ですのでタイトルの方しか興味が無くなって

で、今北海道が盛り上がってる日本ハムに注目しているわけです。

今年は相当なもんですね98年のビックバン打線を思い出しました。

(ちなみにビックバン打線で現在もスタメンでいるのは金子 そしてビックバン打線は単にHRが多いだけでAVGはたいしたことは無い ウィルソンとかブルックスとか思えばあの年の西浦は今考えたらあの年だけだったなとか落合が引退に追い込まれたのも西浦のせいだったなとか)



今年の日本ハムの強さの原動力は?という問いには誰もが同じ答えになると思うんで

特には書きませんが。

とりあえず2位以上になったらプレーオフでも見に行こうと思います。

今日から札幌で西武戦 ぜひとも連勝して首位になってほしいなぁ

2006年9 月12日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (2)

このごろ考える

・・・・寒い

今日の札幌 最高気温が21度~23度 さすがに暑いとも言えなくなってきました。

9月はまだもう少し暖かい日がぼちぼち続くと思われます。

でも今日はさすがに寒かったか・・・・ と言いながら窓を開けていますが

こうして一息ついてブログを書いてすぐそばのカレンダーを見るともう9月なんですね

時の流れを早く感じると言うことはそれほど日々に余裕が無いか、それとも僕が歳を取ったか・・・

今年も残り3ヶ月ですねぇ・・・・(まだ早いなこの台詞)



先週、少しくらいニュースが多いと書きましたが今週もひどいものです

なんの事件とは言いませんが僕はですね正直この国は少しおかしいと思いますね。

これは数年くらい前から考えてるんですがこの国はやがて生き残るべき人間が

生き残る国になるんじゃないかと これは大真面目な話ですよ?

僕はそんな気がしてならないのです。



時間がたつのが早いと感じたり 国の未来を心配したり・・・ 

明るい面白い話は他のメンバー(カテゴリ)に任せます 

秋になるにつれて考えることが多くなっています エンジニアユニットの古山でした。

2006年9 月 5日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

ここ最近の朝

どうも エンジニアユニット古山です

さてさて今週に入ってようやく北海道も涼しくなり始めました。

加えて今週は夕立が多いですね 毎日こうなのか?と言った感じです。

涼しくなって朝もわりと快適に過ごせる・・・・と言いたいところですが

朝のラジオで(僕は基本的にあまりTVを見ません)毎朝暗いニュースを耳にしますね

今年は近年に比べかなり多いんじゃないんでしょうか? 未成年の犯罪。

毎日毎日未成年による犯罪の記事を聞いたり読んだりするんですが

僕が唯一気になった事としては 「真面目でいい子」 これです、

なぜか毎回こうとり上げられているんです。

ここで僕の意見を言いますと、

こういった表現が出るのはその子のことをあまり気に掛けていないんじゃないか

と思います。 

事件のその後の話なんかを確認するとやはり思いつまったところがあるんです

それに気づいてやらなければいけない 

事件が起きてもまるで別次元の話のように突き放す 

そうじゃなくて 少しでもいいから考えてみる

ここ最近はこういった事に 考えさせられることが多々ですね。

2006年8 月29日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

お盆

こんにちわ engineer unit 古山です

初受注!(口に出すと必ず噛みます はちゅじちゅって言ってしまいます)

いいですねぇ・・・

充実してる感じが伝わってきますね

努力はうそをつきませんから、積み重ねは必ず力になるものです。

これからもどんどんがんばってくださいとエールを。

・・・・・・・それに比べて自分は 「アツイー」とか言ってる場合じゃないだろって感じです。

そういえば世間ではお盆の時期です。 多分16日当りが最終日?

帰省ラッシュで北海道はどちらかと言えば帰省する先となるので結構混んでます。

お盆と言えばお墓参り 土曜日に行ってきましたよ

お墓に入ってるじーちゃんにばーちゃんに神頼みというよりは先祖頼みで

「もっと仕事に対しての技術・能力が付きますように」

・・・って努力しろよ!!

まずは気持ちから・・・・・努力します。

2006年8 月15日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

アツイー

みなさんコンニチワ エンジニアユニットの古山です。

先週に8月ですね!的な感じで文章に入っていますが、正直今年の北海道暑いです。

数年前とかは北海道は冷夏と称されて8月の長袖(私は長袖にこだわります)等の日もあったのですが・・・

そういえば最近はいろいろこの暑さに絡んだニュースを聞きます

暑さによる熱中症、水の事故、どれもこれも聞いていて暗くなるようなことばかりです

中でもあのプールの話はひどかったですねぇ 何度も何度も速報を見ました。

そういえばですね、僕も昔流れるプールとかがある屋外のプールに行ったんですよ

もう10数年近くも前の話ですから忘れているのが普通なんですけどね、覚えてるんです

なぜ覚えているかって? それはですね・・・

流れるプール 流れるプールは面白いね! 

突然何言ってるの? って思うでしょうがここは聞き流してください(聞き流しかよ)

とにかく流れるプールに入りました。 友達とじゃれあって遊びました。

たくさん遊んで一度出ようということになり一度プールからあがり・・・・

あがった瞬間にですね 脱がされたんですよ パンツを。

僕はですねあの脱がされた瞬間に「キャッ」とか小声ながら発したのにも関わらず

しっかり確認していたあの女の人が忘れられません。 今だトラウマです。

思えば僕がプールとか海とかあんまり行かなくなったのはあの頃からな気がします。

(水泳教室には通ってましたが)

まぁ今となってはいい思い出ですけどね。(さっきトラウマって言いましたが。。)

2006年8 月 8日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

8月~

こんにちわ パープルモンキーことHUMENTエンジニアユニットの古山です。

最近はどうもバタバタしています、ミスにミスの上塗りや

自分は本当に成長しているのだろうか・・・と悩んでしまう今日この頃です。

とにかくこのブログでできるだけ自分の事を書き込んで過去を思い起こせるように

なればなぁ・・・と言ったところです。

・・・・・まぁとにかく後ろ向きに考えてもしょうがないんで前向きに前向きに

でも仕事終えて帰ったりするとふさぎ込むところがあるんだよなぁ・・・・

と考えてる時点ですでに後ろ向きなような気がするのでまずは何も考えずに仕事に取り組もうかと。

2006年8 月 1日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

夏休み

北海道もだんだん暑くなってきています今日この頃いかがおすごしでしょうか?

この暑さなのに先日の休日に長袖を着て出かけた馬鹿者ことHUMENTエンジニアユニットの古山です。

最近、毎朝の通勤で・・・おや、人が少ないような気がするんですが

ようやく理解しました。 学校は夏休みなんですね~

毎朝見かける高校生も大学生もそして専門学校生も・・・

ああ、夏なんだなぁって思えました。

自分もそんな時期があったんだと考えている時点で、

心はどんどん歳をとっているような気がします。 これはマズイ。

HUMENT内でもスケジュールに夏季休暇の文字を見かけるようになりました。

と言いながら自分も既に8月の上旬に組んでいたりして・・・

しかも別に遠出するわけでもないので、家でPCでもいじってます。

きっと他の人たちは出かけたりするんだろうなぁ いいなぁ・・・

2006年7 月25日 (火) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (0)

« | »