若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

ステキなコトバ

こんにちは。本日AM4:30起きのサービスユニット 田中です。

久々にめざにゅーを見ました。

やはり朝早く起きると気分がいいですね。(ちょっと早すぎですが・・)
電車も空いていて有意義な時間を過ごせました。

さてさて今回は、私のお気に入りを紹介します!!!

『自分の考えに気をつけよう。それは言葉になる。

自分の言葉に気をつけよう。それは行動になる。

自分の行動に気をつけよう。それは習慣になる。

自分の習慣に気をつけよう。それは人格になる。

自分の人格に気をつけよう。それは運命になる。』

                  フランク・アウトロー 

かくして、人は思っているそれになる。
さあ、いい事を考えよう。素晴らしい事を考えよう。
それが、あなたの運命を決定する。
わたしたちは、自分で自分の運命を素晴らしいものにしていくことができるのだ。

ステキなメッセージですよね。最初に読んだ時は感動しました。

今日もいい事・素晴らしい事、いっぱい考えようと思います♪

2007年8 月14日 (火) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

今日という日

こんにちは。サービスユニットの田中です。

めずらしく早めの更新です。 

突然ですが私は、父親の仕事の関係で、小学校6年生から

中学2年生まで山口県に住んでいました。

その際、小学校の修学旅行で広島へ。家族と観光で長崎へ。

広島へは修学旅行以外でも何度か遊びに行っていました。(宮島の厳島神社etc)

8月6日、8月9日。

毎年この日になると思い出します。

幼い頃に見た原爆ドーム、長崎平和祈念像、きのこ雲の映像・・・。

バスガイドのお姉さんが話していたこと。父親が言っていたこと。

そして広島の平和記念資料館。

当時の私にとっては、とてつもなく衝撃的で見るに絶えない

現実がそこにはありました。

被爆された方の衣服はもちろん、三輪車、お弁当箱、

その日その時刻に乗っていた電車の切符・・・。

今でも鮮明に覚えています。

今、23歳になった私が再び訪れたら、当時とはまた違った視点で見、

感じることができるんだと思います。

忘れがちなこと。でも決して忘れてはいけないこと。

今ここに生きているということ。

今日という日を一生懸命生きるということ。

広島を訪れた際にはぜひ、立ち寄ってみてください。

2007年8 月 6日 (月) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

大切な場所

070729_145358_m_8 お久しぶりです。サービスユニットの田中です。

『・・・・・誰?』と思われても仕方ないくらいご無沙汰でございます。

今日から8月ということもあり、心機一転ブログ再開と致します!

世間では夏休み真っ只中ですね。

梅雨が明けたんだか明けてないんだか微妙な感じではありますが・・

そんな夏休み、是非足を運んでいただきたいお勧めスポットがございます!(唐突ですが)

ずばり、秩父!!!!

というのも7/25付けの日経新聞に、秩父がピックアップされた

記事を読んだからなんです。

あたかも自分で発見したみたいな書き方ですが、

本当は『他部署の部長が教えてくれた』が正解です。

・・・・・・・すみません。

あと何を隠そう私の愛する故郷です。

肝心の記事の内容ですが【今エコロジー・スローライフが楽しめる街】という

ランキングに堂々3位ランクインしたんです!!

しかも箱根や逗子を抑え、鎌倉の次といったなんとも嬉しくもあり、

多少おこがましさも感じてしまうようなラインナップでのランクインです。

秩父に住んでいた身からすると、

秩父の良さってあまり考える機会って中々ないものです。

自然があって当たり前、お水が美味しくて当たり前、人が温かくて当たり前・・・

先週末久々に秩父に帰りました。

『あっ、この感じ・・・・・・すごくいい!!落ち着く。 癒される。』

世間の方が求めてるものってこれかも!?

ランクインされる所以がちょっとわかった気がしました。

日頃離れていて久々に帰ると、故郷のよさ、居心地のよさを改めて感じます。

当たり前にそこにあるもの。 決して当たり前と思ってはいけない。

すべてのもの、すべてのこと、すべての人に日々

感謝の気持ちを持たなければならないですね。

この夏ぜひ秩父へお越しください。

パルコやマルイはないけど、癒しならあります。

画像は秩父ミューズパーク内にあるミューズの泉です。

文化の森、音楽の森、スポーツの森に分かれています。 

見て、感じて、動いて・・・存分に秩父を感じてください!

他にも長瀞のライン下りやTVでも度々取り上げられる天然氷などなど♪

最後に、気になった秩父を選んでくれた方の声。

『山や川に囲まれて自給自足の田舎ライフが送れそう。』(20代、女性会社員)

・・・・・・・・・・

いわゆる『どんだけ~。』って感じです。流石に自給自足は無理です。

ごめんなさい・・・・。

2007年8 月 1日 (水) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

大切なコト

電話を掛ける

電話を受ける

話を聞く

話を伝える

全てにおいて誠心誠意。

当たり前のことが当たり前にできていなかったりする。

忘れちゃいけない大切なこと。

誠心誠意。

2007年3 月14日 (水) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

におい

最近、会社の近くで

とても懐かしい匂いがする場所があります。

数秒だけれど、通る度に懐かしい気持ちになるんです。

何の花かは分からないけれど

小学校の頃を思い出します。

当時の音楽を聞くと

懐かしいな~なんていろいろと思い出しますが、

“匂い”というヒントもあるんですね。

最近は暖かく、今すぐにでも桜が咲きそうな勢い。

私も新入社員ではなくなるんですね~。

一年前の自分を思い出そう。

初心は忘れないでいたいと思う今日この頃です。

2007年3 月13日 (火) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

豆乳飲料

こんにちは。サービスユニットの田中です。

社内では健康診断の季節―。

社会人となった今では、学生の頃は気にかけもしなかった

『健康』の二文字がちらつきます。

そこで最近はじめたのが『豆乳飲料』。

気付いたら毎日欠かさず豆乳を摂取するようになりました。

今まではスーパー・コンビニ等で、手にとまることすらなかったのですが、

飲んでみたら以外に好きな味で全然苦ではなかったのです!

私が飲んでいるのは、たぶん一番メジャーであろう紀文の豆乳飲料。

基本はスタンダードな調整豆乳を飲みますが、コーヒーや紅茶、バナナ、ごま・・・

いろいろ種類があるので楽しみながら飲んでいます。

今回も豆乳について気になり早速調べてみました。

日本豆乳協会 『豆乳の成分&栄養』の部分は

食い入るように読んでしまいました。

飲んでいて苦でなく、尚且つ健康にも良い豆乳。一石二鳥です☆

また、「美容ビタミン」といわれているビタミンB1、B2、B6、

ビタミンEがたっぷりで、さらに女性に不足しがちな鉄分は、

なんと牛乳の10倍以上。

ビフィズス菌の働きを活性化するオリゴ糖もたくさん含んでおり

イソフラボン(別項で紹介)が豊富で女性には特におすすめとのこと。

ごまや紅茶のには中々出会えていない現状・・・涙

全種類制覇するぞ!!

             

2007年2 月 1日 (木) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (2)

おいしいねっと♪

こんにちは。サービスユニットの田中です。

最近コンビニでよく見かけるもの・・・それは『苺』

といっても生のイチゴではなく、お菓子の苺コーナー!!!

苺好きの私としては立ち止まざるを得ません☆

そこで何気なく苺に関して調べていると・・・こんなサイトを発見!

『おいしいねっと』 食材についての、旬の時期や種類、

選び方や食べ方、保存法、栄養や効能、歴史に豆知識気になる食材が

すべてわかるといったサイトです。

野菜、果実、魚介といったように種類が豊富です。

知識が増えると自然と料理・食事が楽しくなりそうですよね。

話を『苺』に戻しますが、読んでいくと特に栄養・効能の部分なんかは

知らなかったことだらけでお得感バツグンです☆

そして何より目を引いたのが苺の名前の由来!

●いちごの名前の由来[日本語編]

野生の木いちごが「魚(いお)の血のある子のごとし」といわれたことから、

魚の[い]、血の[ち]、子のごとしの[こ]をとって

いちごと呼ぶようになったといわれています。

また、1~5月に収穫されることからいちごといわれるようになったという

冗談のような説もあります。

へぇ~。ふ~ん。というような感想ですがやはりお得感がありますよね。

もっと知りたくなっちゃいます。

調子に乗って梅も調べてみると・・・

●梅の語源

中国で梅のことを「メイ/mei」といいますが、「ゥメイ」と聞こえるので

「ウメ」になったという説が有力です。

そのほか、熟実(うむみ)から転化したとか、薬用の烏梅(うばい)から

由来したとかの諸説があります。

「万葉集」では「うめ」と表記されていましたが、その後、

「牟女(むめ)」とか「宇女(うめ)」とかの表記も見られます。

読んでるだけでワクワクしてきます。

産直品が検索できる産直サーチなんかもあるので興味のある方は是非♪

2007年1 月18日 (木) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

意気込み。

こんにちは。サービスユニットの田中です。

本年もよろしくお願い致します。

新卒は週に1度社長を交えて朝Mtgを行っています。

2007年初のMtgが火曜に行われ、そこでそれぞれが

今年の意気込みや目標を発表しました。

簡単ですが今年の私の意気込みを。

健康であることが大前提。食生活等改善しつつ健康に毎日過ごす。

去年は漢字で表すと『知』の年。

社会人としての常識等含めとにかく知ることだらけの1年。

今年は去年知ることが出来たことをしっかりと自分の中に蓄えて自分のものにしていく。

そして行動に起こす、発信していく。『動』の年に。

また新卒MTGを通して一番心に残っているのが、『アンテナを張る』ということ。

去年、アンテナを張ることにより社内に限らず、得ること感じることが多々あった。

今年はより意識して、自身の向上のためのヒントをたくさん見つけていきたい。

そして何より一日一日を大切に無駄なく過ごす。

言葉で言うのは簡単です。

目標のままで終わらせないために、さっそく実践です!!

2007年1 月11日 (木) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

年賀状

061227_140138_5 こんにちは。サービスユニットの田中です。

とても久しぶりの更新になってしまいました・・・反省です。

気付いたらもう年末。

今年もあと残り4日になってしまいました。

今回は2007年、年賀状デザインを披露です!

デザイナーさんにデザイン制作依頼、社内投票、納品、印刷・・・・・

社長ブログ(12/12)にもあるように、全体的に遅れてしまいました。

特に印刷は、想像以上に時間を要し、日々プリンターとの葛藤でした。

無事に終えることができて今ではホッとしています。

来年は今年以上に全体的に効率よく行わないと!!

一通りの流れの中で学ぶこと、考えることが多々ありました。

とても良い経験になりました。

学生から社会人になり、目まぐるしく過ぎていった2006年。

今までとは違った環境、新たな人との出会い・・・

たくさんのことを学び、感じ、吸収できた1年。

2007年は社長同様、私達新卒も年男・年女。そして社会人2年目。

よりパワーアップし、成長できるよう努力していきます。

2007年もよろしくお願い致します。

2006年12 月27日 (水) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

何気ない風景

こんにちは。サービスユニットの田中です。

私は仕事柄、支払い等で銀行(歩いて15分くらい)によく行きます。

昨日もお昼過ぎに行ってきました。

その際、いつもは大通りを通って行くのですが、

本日は天気もよく気持ちよかったということもあり、

帰りはいつもと違う道で帰ることに!

大通りではなく、いわゆる裏道を、

探検するかのように歩いていきました。

すると大きめの公園を発見!!!!

そこには、幼稚園児がはしゃいで遊んでいたり、

猫がベンチの上で気持ちよさそうに日向ぼっこをしていたり・・・

そんな光景がありました。

とても穏やかな時間が流れていて、別世界に来たような感覚に。

最近は寂しいことに、公園自体

あまり見かけることがなくなってきましたよね。

何気なく見過ごしている風景の中になぜか妙に心に残る光景・・・

そんな光景にもっともっと遭遇したいです。

久々にブランコに乗りたくなりました♪

2006年11 月16日 (木) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

»