こんにちは、障がい者雇用支援事業部の林です。
突然ですが、どどん!
先月他部署の部長さんに連れていって頂いた焼肉屋さんのお肉です。
近江牛です。食べ放題です。
それはもう至福の一時でした。
しかし、、、この写真を見た部長さんからの一言。
「アングルが悪い!!!せっかくのお肉が全然美味しそうに見えない」
・・・
写真だけでなく、文章も「人に見せること」って重要です。
学生時代のレポートなどは自分の好きな表現で、好きな言い回しで、
好きなようーーーに、全くの自己満で書いていました。
しかし、社会人、そうではいけないのです。
自分が良かれと思っている書き方・表現、それを相手がどう受け取るか、
どういう風に読んでいくかはわかりません。
その中で常に「読んでいる人に“伝える”」文章を追求しなくてはいけないのですね。
言葉なんて唯の記号に過ぎないからこそ、それをどう使いこなしていくかという
ことなのでしょうか。
かくいうこのブログも、募集している新卒の方の為に魅力的なものを書かなくてはと
思いつつ、、他愛もない独り言になってしまいました。
コメント