« 2007年7 月 | メイン | 2007年9 月 »
なんと鼻血が、、、
なんか鼻がむずむずするなぁと思っていたら 左の鼻からツツーッと赤いものが、、、
流石にはじめての経験なのでちょっとびっくり しました
体をいたわろうと思ったのとクライアントが 男性でほんとよかったと思いました
昨日、社の後輩たちと桃狩り&ワイナリーめぐりをしていましたがドライバーの私はもちろんテイスティングは出来ませんでした。飲酒運転の怖さはテレビを見れば明らか。ワイナリーでは悔しい思いもしましたが、当たり前のこととして理解しています。福岡の飲酒運転の事故からもう少しで1年。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000034-jij-sociとっても悲しい事故でしたね。ただ、素人がテイスティングしなくてもワインを選べるような仕組み??があればもっと満足のいくワイナリーになるなぁと切実に思いました。
最近気にしているコトバは、「恥」という漢字
「恥」という漢字は字のごとく、「心」を 「聞く」って書きます。 つまり、「恥」を感じる時というのは自分自身の 「心」がどのように感じ、反応したのかを「聞いた」 結果、「恥」という感情を受けるのだろう
つまりは、「恥」と感じることは、自分自身の 在り方であって、価値観から感じるものだって ことを最近改めて認識いたしました。
○○することは「恥」とか聞いたことなどあるかと 思います でも「恥」かどうかは自分自身の感じ方 なんだと。
自分の基準を上げよう、そう決心したきっかけになりました。
気が引き締まります。
もちろん、いつも気を引き締めないと、とは思いますが、キックオフやマネジメントレビューなどのときはとても気が引き締まります。
本日もこれからキックオフ!
いい関係を構築し、プロジェクトの成功に向けてクライアントとともに走っていきたいと思います。
桑田投手のニュースにはびっくりいたしました。
私も野球少年だったときには、桑田のきれいなフォームに憧れ、家でテレビを見ながら投球フォームをまねしてました。
コメント、生き方、野球選手以外にも影響を受けた方は大きいと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000017-spn-spo
このニュースにある様々なコメント。
なかなかいえる方は少ないのではないかと思います。
背番号18の去就は、どんな決断であれ、応援していきたいと思います。
今日は送り盆です。
実家では、親戚があつまり送り盆を行う予定と聞いてます。迎え盆をやった自分としては送り盆もと思ったのですが、クライアントが待っててくれてることに幸せを感じつつ本日も仕事をしたい。
今日も5件のアポイント。
暑くて昨日はばててしまいましたが、今日はそのようなことがないよう水分とって大切にやっていこうと思います。
早朝にも地震がありましたが、また地震がありましたね。たぶん震度2くらいでしたが、、、交通機関などの乱れがこれ以上ないことを願ってます。今日から仕事、という方も多いと思いますから。
新盆だったため、実家に少しだけ帰りました。もっとゆっくりしたかったのですが、ちょっとゆっくりできなかったためまたどこかで実家に戻って、紅葉の前の緑を見てきたいと思います。実家に戻ると、いろんな情報が手に入ります。母親が野次馬(かという私もそうですが)のため、母親ネットワークにより仕入れてきた情報が帰宅すると聞いてもないのに聞かされます(笑)
その中でひとつショックな話が同級生の自殺。人のことを思いやれ、人の苦労を考えられ、素敵な笑顔にひきつけられた友達がいつもまわりにいた方でした。同窓会でも会えなかったので、7年前に電車の中で交わした数分が最後の記憶。介護系の専門学校に通っているときに、勉強と実習って大変だけどとても面白いよ。私大学と迷ったけど、こっちの選択でよかった、っていう笑顔が今でも思い出されます。たぶん仕事のストレスか何かだろう、という話だったことを考えると人間関係なのかなぁとも思いました。素敵な方でしたが、何かと抱え込みすぎてしまうところがあったので3年位前に仕事で体調を崩した、という話を聞いたときに心配していたことが現実になってしまったかと思うと、言葉を詰まらせます。仕事柄、自殺願望の方にもお会いすることありますが、自殺は本人が関係ない、と思っている方も不幸にすることがある、と今回教えられた気がします。7年もあっていない同級生の死を悲しむ方も私みたいにいるんだからご冥福を祈りつつ、学んだことを日々に生かしていきたいと思います。
最近バックアップの大切さをひしひしと感じます。携帯をトイレで流してしまったことパソコンが原因不明でたぶん修理にださないと直らない状況になったことさすがにパソコンについては作業ファイルはサーバーにも、メディアにも保存をしていたため、大事には至りませんでしたが、携帯のほうはメモリが戻りません。最近の携帯サービス向上による番号、アドレスが変わらないために連絡先も変わってしまう、という最悪の状況は免れましたが、、、失ってからでは遅い、改めて思いました。この教訓を生かさないと3年8ヶ月も愛用した携帯に申し訳ない。。。
本日は久しぶりの内勤。その代わり、面談が3件入っております。
外出しなかった日は以前はいつだったのだろうと振り返ったところなんと5月14日までさかのぼらなければなりませんでした。
約3ヶ月ぶり。
今日は夏の暑さからくる疲れに悩まされなくて済みそうです。外出される方、水分を取って頑張ってくださいね!