本日は会社の仕事以外の自分の勉強もかねたプログラム開発
学校の勉強とは違って全て自分で考えるのは結構大変かもしれないこういった勉強が自分にとってどんなふうに力になるのか確実に力はついてきているのか? 結構考えることはあります。
とりあえずはこの勉強した成果がモノとなって形になるのだから勉強の成果が(できあがるのが)楽しみです。
土日などの休みに仕事のことを思い出すことがたまにある
それは別に悪いことではないが休みのときはすっぱり忘れて休むそして日曜の夜位?から再び思い出して月曜日から頑張る
自分の場合、たとえ「来週大変」とか「来週までに」とかになっても土日はなるべく忘れることにしています。
そのほうが気持ちの切り替えが割りとすんなりできるからですまぁなんだかんだ言っても遊ぶときにそういうことを考えると遊べないからが一番の理由ですけどね・・・
とにかくきちんと常に頭の中に入れるのも悪いことではないですがスパッと一度忘れることも悪いことではないと思います。
・・・・でもそれも若いうちなのかなぁ最近物忘れがひどいようなきがするなぁ
今日は社団法人主催の新人研修ビジネスマナーへ
他の会社の新人さんたちと一緒に研修を受けてきました。
職業や部署によっては必要あるものないものさまざまですが新人研修マナーですから必要ないということはないのです。
挨拶、名刺交換、電話対応、メール対応、訪問、受付・・・・etc
使うから習うのではなく最低限のマナーだという認識を持って久しぶりに緊張感を持って学習しました。
これら学習したことを使うチャンスに関してはわかりませんが来年、再来年と自分が上の立場に立ったときは必ず教える機会はあるかと思われます。
日ごろから身に着けなくてはいけない社会人のマナーしっかり学習そして復習も忘れずに。