若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

新卒ブログ

今日は新卒ブログリニューアルのため
一日のほとんどをブログのデザインとコーディングに使いました。。。

それでもまだ終わらない。。。
でもほとんど無の状態から制作してくものほど面白いものはないと改めて感じます。デザインに関して何も縛りがないし。(その分、大変なんですけどね)

今現在、ブログ構築は初めての部分が多くて分からないことだらけなんですが、これが完成したときにはブログに関してはけっこう深い部分まで理解してるんだろうなと自分を励ましつつ制作頑張りたいと思います。

NEW「新入社員のお仕事日記」完成までもうしばしお待ちください。

2006年6 月 2日 (金) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

セットアップ

今日は先輩に手伝ってもらってWindowsを自分のPCに持ってくる作業をしました。
Webデザインは最終チェックの際にWindowsとMacの両方で表示が違わないか確認するわけで。

今までは共有のPC使ってWindowsでの表示を確認していたんですが
移動が面倒なのでってことで今日、僕のスペースにWindowsを持ってきました。

ディスプレイとかPCの移動だけでいい汗かけるもんなんですね。
明らかに運動不足です…

これでディスプレイのボタン1つでWindowsとMacを切り替えられる環境に。
世の中って便利だな。

今までと違って作業スペースが狭くなった…なんて贅沢は言ってられません!
これで相当、作業効率が上がりますから。
CSSコーディング頑張りますっ。

2006年5 月24日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ギャップ

今日は時間とデザインのクオリティとの間で板挟み状態でした。
やっぱりデザインするからにはより良いものを提供したいし。
そう考えるとどうしても時間をかけてしまいがちに…

自分の納得いくまで好きなだけ時間をかけることができた学生時代とは
こういうところでやっぱり違う。

もっと作品つくっとけば良かった…(笑)

最近、休日や空いた時間にせっせか作品づくりに没頭してます。

遊び40%
webの勉強(仕事)20%
webの勉強(趣味)30%
ですね、土日はほとんど。

意外と少ない時間で限られてる方が集中して作品づくりに専念できたりして…

2006年5 月15日 (月) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

動画サイト

動画サイトっていうとGyaoとかけっこう有名ですけど今日はGyaoじゃなく何かと話題の動画サイトYouTubeについて。
このサイトをひょんなことからつい昨日発見しました

誰でも自由に動画をアップロードすることができて閲覧も無料というサイトなのですが内容もカテゴリー別にアニメや音楽、エンターテイメントなどがあって相当バラエティ豊かです。

お気に入りなのがスーパーマリオ3の全ステージクリアまでの経過を記録した動画。
大体10分くらいでクッパを倒します。マリオの動きもあのレベルまで達すると何か懐かしさを通り越しておかしなものを見ている気分になりました。

興味があったら見てみて下さい。

話が随分と逸れました…
そのYouTubeだとかmixiやLivedoorアニメもそうですけど最近ますます個人クリエイターが作品だったり考えを披露する場が増えてきてるなと感じます。

気軽に誰でも自分の意見を公開できるのがブログですよね。
そういった中から隠れた凄腕クリエイターが公の場になんてことも。

やっぱり仕事とは別にああいう場で活躍している人を見ると自分も…っていう良い刺激になります。

絶えず個人的に制作活動は続けていきたいなと思います。

2006年4 月24日 (月) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ロゴデザイン

昨日に引き続き(社内案件用の)ロゴのデザインをしてました。

美大には課題で出そうなロゴのデザインですが気づけば僕の大学はやってなかった
…気がする(覚えてないだけかな…)。

ロゴの意味、存在、重要性を先輩から教えていただき、いざロゴデザイン。
いきなりデザインしようと思ってもピンとこないので身の周りのデザインを振り返る。

普段何気なく見ているようで見てなかった、眺めてるだけの企業のロゴを
よく見てみると企業理念や会社のイメージを表現してるのが伝わってくるし、よく考えられて作られてるものなんだと感じました。

逆にロゴだけ見てどういう会社なのか想像したり。っていうのをやっているうちにロゴのデザインの重要性に改めて気づかされました。

「ロゴだけ見て感じた企業のイメージ」と「その企業の事業内容を理解してから感じるイメージ」にギャップを感じたらロゴとしての機能を十分に果たせていないということになります。
その企業のことをよく理解した上でその企業にあったイメージ、かつ魅力的に見せる。

難しく責任を伴うデザインではありますが、その分やりがいのある仕事だと思いました。

何十パターンものラフスケッチを紙に描いて案を絞っていき、だんだんとデザインが出来上がっていく過程が楽しくてしょうがないです。

もちろん最終的にデザインが出来上がって公開っていうときが一番嬉しい瞬間なんでしょうけどね。
貴重で良い経験をさせて頂きました。

2006年4 月20日 (木) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

目標

今考えれば有り余ってた時間をだらだらと過ごしていた学生時代とは違い、限られた時間をどう有効に使うかが求められる社会人。

何をするにも期限をつけないと。
ってことで初勤務の日に立てた3ヶ月間の目標。

それからもう少しで2週間が経ちます。
2週間経ったところでどれだけ実行できたか振り返る。

3ヶ月→1日単位までに目標を細分化してその日に何をどこまでやればいいかまで決めたんですがやっぱり限界はありました…。

その日に出来なかった部分を週末にずらしたりと修正は多少ありましたけど、
今のところ大方順調っぽいのでちょっと安心。

3ヶ月後に4月の自分を振り返ってよく頑張ったなと思えるように、成長した自分の姿を想像しながら今日も課題をやりたいと思います。

2006年4 月14日 (金) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

初勤務

今日は社会人としての初勤務。
「初勤務だからやっぱりここはスーツでしょ」って気合い入れて行ってみたものの
僕は内定頂いてからアルバイトとしてずっと働いていたので仕事としてはあまり普段と変わらずでした。

でも気持ちを新たに意識を学生から社会人へシフトしないといけないですね。
夜は新卒と5月から入社する社員の方を含めた歓迎会。

さっそく新入社員の方と打ち解けた感があって
5月から楽しくなりそうです。

2006年4 月 3日 (月) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

«