若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

ガチャピン日記

こんにちは、クリエイティブユニットつかだです。

ガチャピン日記

何でもこなすスゴいキャラだと思ってたけどまさかブログまで始めちゃうとは…

でも自分の立場になって考えたとき、何でもできなきゃいけないってことはないと思ったり。そりゃあ、何でもできるに越したことはないけど。

足りない部分は補ってもらいつつ、逆に手助けできるところは対応してあげたり。

仕事をする上で連携っていうのは大事になってくるのだと思いますが、まず

自分には何ができるのか、どこまでできるのか。

自分に足りない部分はどこで、それを誰にフォローしてもらうか
ちゃんと認識しておかないといけないなと思いました。

2006年8 月 9日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

Google Earth

こんにちはクリエイティブユニットつかだです。

今日はGoogle EarthというGoogleが無料で配布しているソフトの紹介。

僕もつい最近知ったのですが体験してみると世の中スゴいものができたもんだと
ビックリさせられます。

どういうツールかというと最初に地球の衛星画像を表示してくれて好きな住所等を入力すると地球上どこでも自由に行けるといったツールです。

地球の画像から指定した住所の衛星写真までズームアップしていく間の動作がまたかっこいいんですねぇ。
学生のときに観た『Powers of Ten』っていう作品を思い出しました。

ご存知なかった方は聞くより実際試してみてみてください。けっこうハマります。
(WindowsXP/2000、MacだとOS10.3.9から動作します)

やっぱり最初は自宅の住所を入力しちゃいますね。

「あ、ここだ。あったよ家」みたいなね。

次いで実家。久々に実家に帰った…気になれました笑

2006年8 月 2日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

雑誌

こんにちは。クリエイティブユニットつかだです。

先日、ひさびさにゲーム雑誌をたくさん読みました。
(たしか最後に読んだのは中学だったか高校だったか…)

目的は新作ゲームの情報……ではなく掲載されている数多くのイラストたち。
今思えばデザイン、アイディアの宝庫だったんだなぁと改めて気付かされました。
そういえば、昔はよく雑誌に出てくるイラストを真似して描いていたっけ。

今見ても各ゲームの表紙、タイトルのデザイン、イラスト等どれもかなりつくり込まれているのでとても参考になります。

何も考えずゲームの情報だけを追って、そのゲームが終わったら捨てられていった雑誌のことを思うと何かすごくもったいないことをしていたんだなと思います。

今後はデザインの参考のためにゲームの雑誌を活用していきたいと思います。
暇があればゲームの情報も…笑

2006年7 月26日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

IE7β版

こんにちは。クリエイティブユニットつかだです。

今日はブラウザのお話。
InternetExplorer7のベータ版がリリースされてからIE7を使っている人をみかける
機会がちらほら。

僕も実際に試してみたいところですがWindowsXPじゃないと動作しないらしく、
なかなか触れる機会がありません…

新機能の検証だったり、使ってみた感想がWebでもいろいろ載ってますけど
やっぱり実際に触れてみてなんぼだなと思います。
体験してみて初めて気付くこともありますから。

デザインのネタづくりのためにも目新しいものに関心を持ち続けて体験してみるってことは必要だなと感じます。

2006年7 月19日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (40) | トラックバック (0)

コントロール プラス 

こんにちは。クリエイティブユニット塚田です。
最近、改めて気付いたのが単純作業にこそレベルアップのチャンスがあるということ。

僕の場合は、グラフィック系のソフトを使って作業する際にいろいろなショートカットキーを使いますが、そんなとき例えばこんなことがあったりします。

あれ、普段使わなかったけどこのショートカットキー覚えたらもしかするとずっと作業が楽に早く終わるんじゃないの?

こういうときに使って覚えたショートカットキーというのはやっぱり普段も使っていて便利なのものが多かったりするので今回に限らず次の機会でも時間短縮につながるわけで。とても自分にとってプラスになります。

その他にも作業の手順だったり後で編集しやすいようなファイル管理の仕方など、たくさん勉強になることがありました。

いろいろとデザインを練ったりサイト全体の構成を考えるというものとはまた別に効率重視で早く終わらせなければならない今回のような仕事ならではの新発見です。

単純な作業だから…と敬遠する人もいるかもしれませんが意外と発見があったりするのであなどれないなと感じました。

単純な作業の中にどれだけ効率上げられる要素があることに気付けるかがポイントなんですかね。

そんなことをふと思った今日この頃です。

2006年7 月12日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

星≒願い事

こんにちはクリエイティブユニット塚田です。

今日は僕の心に残っているキャンペーンサイトの内の一つ。「ネガイボシ」のシリーズ第2弾「ネガイボシII」が最近始動したようなので、そのご紹介。

こちらはマクセルDVDのプロモーションサイトで第1弾は去年の6月から年明け2月くらいまでやってました。

僕が最初にこのサイトに訪れたのは去年の12月頃。
ちょうど大学の卒業制作で四苦八苦してたときです笑

自分の願いを込めたメッセージを送信すると願い事が星になって画面に反映されるという何ともロマンチックな仕組みです。
僕もついつい投稿しちゃったことを今でも憶えてます。

他にも「エコトノハ」とか「100万人のキャンドルナイト」などこの手のキャンペーンサイトはたくさんありますけど、こういうの見てると良い刺激になって自分でも作ってみたくなりますね。

人の心に残るサイトを作っていきたいと改めて感じる今日この頃です。

2006年7 月 5日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

デザイン頑張ります

こんにちは。クリエイティブユニットつかだです。

本日、日経新聞にてヒューメントの新規事業についての記事が掲載されました。
やっぱり自分の会社が新聞に載るのはうれしいことです。

次は是非、Web系の雑誌にヒューメントでつくったデザインを載せたいですね。

ヒューメントに入社してWebの技術ばかり磨いていたので次の3ヶ月はデザインに
重点を置いて勉強していこうと思います。
なので最近はデザインの基礎からキッチリ勉強やり直しです。

すごい…今ある広告、雑誌、デザインのいたるところに自分の知らなかった
様々な技法がつかわれてたなんて…

改めて思い知りました。自分の未熟さに…

最近、買った本は印刷会社の人向けなのかもしれませんけど、画面の構成、
文字の扱いなどとても勉強になる部分が多いです。

そしてその様々な技法は昔から様々な人たちが試行錯誤してつくってきた
デザインにおけるセオリーみたいなもの。

よく耳にするのが「昔の音楽でも良いものは時代関係なくずっと人々に聴かれてるもの」でそれはデザインに関しても一緒なんだなと数あるデザインの技法を読んでいて感じました。

良いと思った技術やデザインはどんどん吸収して10月、デザインの幅が増えてるように
今から頑張りたいと思います。

あぁ、あの広告はこの技法使ってるんだとかこの雑誌はこういう構成のデザインなんだっていうのが
わかるようになるのかと思うとワクワクしてくる今日この頃です。

2006年6 月28日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

第3四半期

こんにちは。クリエイティブユニット塚田です。

入社してはや3ヶ月が過ぎようとしてます。
振り返ってみればあっという間だったようにも感じますがとても濃い内容の3ヶ月でした。

ヒューメントでは四半期に一度、上司とのミーティング、社長との面談の機会が設けられてます。
僕にとっても3ヶ月という期間はどれだけ仕事における技術が上がったのか振り返る良い機会になります。

そこで3ヶ月前に目標としていた理想の自分(100点)と今の自分を比較してみると……

70点!(あくまで自己採点です…)

振り返ってみればまだまだあれもこれもできたかなぁと思ったりします。

で、それをふまえて今度は10月までの3ヶ月間の目標を立てないと。

また3ヶ月後の自分を想像するところからはじめたいと思います。

2006年6 月21日 (水) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

オモロ検索エンジン

こんにちはCV(クリエイティブ)ユニットでデザイナーをやってます、塚田です。

今日は最近どこかから見つけた検索エンジンサイトの紹介。

オモロ検索エンジンSAGOOL

まず名前からして惹かれますね。僕の場合、見つけたとたんアクセスしました。

まだベータ版ですけど一風変わった検索結果が表示されるので
余裕があるときにGoogleで検索かけたあとこっちでも検索してみたりします。

みなさんも暇があったら検索かけてみてください。
なんたってオモロ検索エンジンっていうくらいですから(笑)

正式版のリリースが楽しみなサイトのご紹介でした。

2006年6 月13日 (火) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

できました、ブログ

ようやく「新入社員のお仕事日記」アップできました。

まだできたてなのでこれからちょくちょく機能を追加したり
手を加えていこうかなと思います。

これからはどうすればより楽しく見てもらえるか
そしてどうすれば自分たちもより楽しく更新していけるかを考えて
ブログを運営していきたいと思います。
(日々、投稿するためのネタ探しですね)

とりあえず新卒ブログのリニューアルもできて一段落ついたので
ホッと一安心です。

2006年6 月 5日 (月) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« | »