若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

田中0427

月末月初は何かと忙しい時期であります。

請求書の発行〜郵送までが主な業務となります。

請求金額金、請求予定日、入金予定日など
間違いのないよう、丁寧に入力していきます。
郵送先、担当者名の間違えにも細心の注意をはらいます。

そしてアスクルの注文です。
アスクルの由来知ってましたか?(明日来るから、アスクルだそうです。)
私は今日初めて知りました 焦
注文がある場合は、メールにて報告してもらっています。
一定の金額(¥2,500だったかな?)を満たしていれば、運賃料がかからないんです!

Dscf0427

その他にも、月末ということで
来月分のタイムカードを作成したり、5月から新たに社員が増えるので
座席表を作り皆に配布したり、東京労働局に提出用の書類も作成しました。
札幌ラボに、まとめて書類を送るのもこの時期です。

支払依頼書の作成や入金チェックも行いました。

まだまだ新米の私。
覚えることが増えていくことは嬉しい反面、責任も勿論伴います。

『一つ一つ丁寧に、そして確実に。』

忙しい時こそ忘れがちになってしまいます。
どんな時も常にこのことを頭に入れ、日々努力し成長していきたいです。

2006年4 月27日 (木) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

田中0418

今日は、お気に入りのランチを紹介しようと思います!

その名も、【人形町 四川亭】です。

もちろん、中華料理屋さんです。ちなみにキャッチフレーズは、
『辛い!!が旨さの四川料理』だそうです。

ここはランチの時間帯(12:00〜14:30)は、タイムサービスを行っているのです。

Dscf0411

好きなものを4品選んで、税込み850円です!!
その選択肢もそれぞれ6品の中から選べるんです。

今回私は、醤油ラーメン・麻婆豆腐・鶏唐揚げ・杏仁豆腐をチョイスしました。

どれも絶品なんです。この価格、このボリューム、この美味しさで
850円は本当にお得です☆

店内は広く綺麗です。ランチの時間帯はだいたいいつも賑やかです。

全種類食べ尽くせるのはいつかなぁ??

Dscf0410

2006年4 月18日 (火) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

田中0413

今日は税務調査のため、午前10時より
日本橋税務署から、事務官の方がお見えになりました。

新卒の私にとって、税務調査はもちろん初めてのことです。
特に何をするというわけではありませんでしたが、緊張しました。

私はひたすら、資料運びとコピーとりに追われていました。
4Fと7Fを行ったり来たり。これが意外と大変なんです。

それ以上に事務官の方は、私が持って来る膨大な資料を
一つ一つこまめにチェックしていく。
事務官って、大変なんだなぁ。と只々素人目線で思っていました。

他の業界の仕事を生で見る機会はあまりないので、とても新鮮でした。
貴重な一日となりました。
Dscf0448

2006年4 月13日 (木) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

田中0407

今日は、会社のすぐ裏にある日本橋図書館を
紹介したいと思います!

図書館デビューはつい最近なのですが、今ではお気に入りの
場所の一つになっています。

この図書館の魅力☆
1. 誰でも自由に本の貸し借りができる!
2. 外観および内観がとても綺麗。そして広い!
3. 設備が充実していて、本の種類も様々で
老若男女皆が楽しめる!
そして何と言っても最大の魅力は、ここにいると
自然と落ち着けて良い気分転換になるという点です。

小学校の一角にあるということもあり、自ずと童心にかえれます。
私にとっての癒しの場です。

これから、使用頻度がどんどん増えそうです☆
Dscf0413

2006年4 月 7日 (金) カテゴリー: 田中 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

«