こんにちは、採用支援事業部の三見です。
一つのことをコツコツやる力を身につけるのもいい
お客様のことを考えた視点で取り組める広い視野を持つこともいい
自分の技術を上げるために、知らない世界をのぞくのもいい
人の行動を盗み見して、自分の力にするのもいい
目標がわからなくて、目の前にあることをがむしゃらにやりながら
前に進んでいくのもいい
人にはいろんな考え方があって、いろんな行動をする。
正解なんて、きっとない。
だから、動いたことで何かが変わるし、後悔するときもある。
それでも人は前に前に進もうとする。
それは、何かを得ようとするから。
何のためかは人それぞれ違うけれど。
最後に選択するのは自分。
だけど後悔したり、失敗した先にも必ず次の道はある。
だから、失敗したら…なんて立ち止まらなくてもいい。
頭の中でもやもや考えても答えは出ない。
一歩、一歩踏み出していこう。
たまにはちょこっと休憩してもいいけどね。
歩き方は人それぞれ。
でも歩いたら、登ったら、進んだら、必ず何か見えてくるから。
コメント