こんにちは!
N&Sユニット(採用アウトソーシング事業部になったのかな?)の三見です。
最近まったく更新しておりませんでしたが、
今日は少しだけ余裕ができたので、最近のお仕事を公開します。
新卒採用アウトソーシング業務は、只今ピーク真っ最中のフル活動中!
お客様のセミナーの立会い…
学生さんへの選考のご案内電話…
進捗管理システムを使ってのデータ処理…
提出書類のセッティング…
採用ホームページの制作・更新や企業ホームページの制作などに関する
お客様訪問、フロント業務…
お客様の採用を成功させるために、ベストな時間配分を考えると
帰りはいつも終電間近…(--;)土日もあることも。
少しでも効率よく仕事を終わらせるために、週末に翌週予想される業務と
それをどのように配分するのかをミーティングで話し合います。
各個人は、これから出てくる業務を予想して前倒しで先に出来ることを
終わることを心がけています。
(そうは言っても、採用は「生もの」なので突発的なことはつきもの)
こんな忙しいときは、「もっと人が増えればな~」なんて考えがち!
しかし、社長がこんなことを言ってました。
『 忙しいときこそ!
そもそも人手不足なのか?そもそも要領が悪いのか?
をよく考えて、力技でねじ込む仕事ではなく、効率をアップさせていこう 』
確かに忙しいときは、いつも以上に頭の中はいっぱいいっぱいになるにも関わらず、
早く終わらせるためにどうしたらいいのだろうかを常に考える。
しかし、考えるだけではダメ!!
そこで、一言でもいいから、一歩でもいいから動かないと何も変わらない。
今の状況に疑問を感じて、変化を求めているなら
「どうせ…」「当たり前」という感覚を捨てて、
「なんでだろう?」「もっとこうしよう!」という意識を持って、
毎日を過ごしていかないといけませんね。
多分、私はこの一年間それが出来ていませんでした。
だから、いつも「なぜ?」という疑問だけを持って、それを変えようとは
せずに当たり前の環境だと感じ始めてきた。
しかし、それはどこかに「なぜ?」を隠しながら歩いている…
さて、もうすぐ一年が過ぎようとしています。
私はこの先、どのような道を切り開くのか
日々忙しい中だからこそ、考えていくチャンスだろうと思います。
コメント