みなさんお疲れ様です そしてご無沙汰でした。 古山です。
1ヶ月も間があいてしまっていました・・・
実はですね、この間に力を充電していたんですよ(何の力だ)
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
うそです はい そのとおりです。 これが世間一般で言うサボりというやつです
さっきの「充電~」みたいな事を書いていたら急に悲しくなりました。
やはり後ろめたさや申し訳ない心がかなりきてますね。
さてここ1ヶ月でいろいろありました。
世間ではいじめがまた目立ってきたり、日本ハムが日本一になったり
今週雪が降るんじゃないかとか、番号持ち運びだとか、世界史の履修がどうとか
曙はまだまだタッグパートナーとしての能力が低いとか(新日本プロレス)
おい、どうしてこの家PC動かないんだよ!とか・・・・まぁいろいろです。
さてそんな中で・・・そうですね今日は何を語りましょうか?
んーと、そうですねぇ・・・ 僕はいつも通勤はJRなんですよ
僕って基本座り作業なんでJR乗る時はたとえ席が空いていても立つんですよね
立った方が楽って場合があるんです。
で、この前の帰りだったんですけど 席が一杯の状態で老夫婦が乗って来たんですよね
ここは当然、あれでですよ 席を譲る (僕は立っています あしからず)
その一コマが見れるだろうと。。。そしてすかさず席を立った人がいたんですねぇ
なんと、おそらく10代であろう若者。しかも外見はお世辞にも・・・・みたいな人でした。
今年1年でこういった場面に多々でくわすんですが
(最初に「僕はいつも立ってます」と書いたのはここの伏線のためなんですねぇ
ずるいですねぇ)
こういったときに必ず席を譲る人は実は若い人ばかりなんです。
これは意外でしたね、それに比べておそらく30代以降の人は1人も席を譲りませんでした
最近の若い人は・・・なんてぼやけませんね これは 外見で判断はできないものです。
僕はこの若者の方がよっぽどちゃんとしてるとさえ思いましたね。
(若者って書いてる時点で僕はもう若くない)
というわけで自分も今日からしっかりと・・・・
まずは・・・・
JRに乗ったら座るか。(そこかよ)
人はまず内面からってことで。
久々なのにダルダル(ビッシュ)な文章じゃ!
投稿情報: TIGER | 2006年11 月 8日 (水) 20:40
それはすいませぬ。
日々精進いたします
投稿情報: furuyama | 2006年11 月10日 (金) 12:21