4月21日(金)
こんにちは、N&Sの三見です。
今日は人形町の食べもの屋さんについて書いてみたいと思います。
人形町って、人形焼とか売っていてほんと下町って感じなんですよ。
近くの通り「甘酒横丁」はかつて芝居見物と水天宮への参拝で賑わっていたらしい。
入り口の角地に甘酒屋があったことからその通りの名前がついたそうです。
だからこそいっつも並んでいるお店や歴史ある名店もいーっぱい!
たとえばお昼に会社から外に出ると左手には歩道をふさいじゃうほどの長蛇の列が!
なんだろうと思って見てみると…。。
正体は「玉ひで」
ここには昔から語り継がれている噂の「親子丼」があるらしく、それをめがけて毎日毎日、人の渦。
私も一度食べてみた〜いっ!!
土曜日も営業しているので、チャンスですね。
あとは「高級鯛焼本舗 柳屋」
皮が薄くて、中には北海道産小豆のあんこがぎっしり詰まっているのにくどくない甘さ。
しかし閉店時間が18時なので平日は間に合わない(笑)昼も夜もいつでも並ぶ人が絶えない!
柳屋の前をとおると香ばしい皮のにおいがただよっていて、たまらない!!!
コメント