« 2007年6 月 | メイン | 2007年8 月 »
今週は蒸し暑いためか、夏ばてっぽい方々をよく駅のベンチで見かけました。(私もその1人かも。。。)共通しているのは、体制。みんな肩を丸めて、頭を下げている。。。いい空気も体に取り込めないような状況では、頭も活動しないなと他人のしぐさを見て反省する今日この頃。風邪もはやっているみたいですし、私自身も水分と野菜を採って、倒れないように注意します。皆様もお気をつけて。
本日面談した方のエピソードを聞いて、タイトルを決めました。今日面談した方は感音性の聴覚障がいの方でした。ほぼ筆談による面談を行いました。趣味のところにあった海外旅行がなければ通常通り1時間~2時間弱程度の面談時間だったと思うのですが、本日はなんと3時間。。。最長記録を達成しました。その理由は、その方の趣味である海外旅行の話。再度確認ですが、筆談でのコミュニケーションが主であるコミュニケーション手段。
なのに海外旅行、、、頭の中は???で一杯でした。いろいろ聞いていくと面白い!その国の言語を覚え、筆談、そして英会話を操るという。。。ほんと、人は無限の可能性を持っているんだなぁと改めて実感いたしました。可能性を広げるのも自分。可能性を狭めるのも自分。自戒も込めて書かせていただきました!
ぽじナビで今アンケートを実施してます。
アンケートはこちら
ご協力をお願いします!
もう7月も10日過ぎたと思うと、季節感ない自分にびっくりしている今日この頃。外出中のセミの鳴き声で、そういえばもう7月なんだな~とびっくりさせられました。
タイトルに書いたとおり、面接の話。面接をする機会が最近多いです。自社の採用にてお客様の採用の支援にて弊社登録者との面接(面談)にて驚かされるのは、面接を受けに来る方々のうち何も準備しない人がおおいこと。どうして面接に来ているのか?面接の場は何をする場なのか?非常に驚かされます。面接は事前の準備が重要。そして、面接であった人との会話を楽しむこと。少なくても上記のことをしていただきたいなぁ~と思います。
弊社サイトがリニューアルいたしました。
障がい者雇用支援事業部は、、、工事中です。早くリニューアルさせるよう日々努力している最中ですのでお楽しみに。
最近「あたりまえ」という基準について考えさせられます。私たちが仕事でお会いする方々というと、企業の方もしくは就職希望の方が多いのですが、その方々が同じ単語を口にしているのに、その基準がまったく違うことに改めて驚かされます。わかりやすくいうと、「このスーツ、高いよね~」という言葉の中にある「高い」という基準。この高い、という基準はその人の価値観なんですよね。出会う人とお話をしていて本当に思う。いろいろな基準が高くありたいとともに、自分の基準を押し付けないこの2つに最近改めて気づきました。
信じるって漢字は、「人」の「言」っていること、と書きますよね。
今回、本当にその漢字に当てはまることがありました。漢字って素晴らしいと思うと同時に、ある方のことを信じてよかったと思っています。
このようなことを積み重ねていきたいです。日々、精一杯!
今日から7月。下半期の開始です。上半期同様よろしくお願いします。上半期の振り返りを昨日行いました。いろいろ振り返ると、たくさん出てくるものですね~、課題が。。。あと、下半期にやりたいこともたくさん出てきました!課題が出てくるからまだ成長できると思うし、それを真摯に受け止めることによって成長を加速することが出来るのではないかと思っています。ひとつひとつ丁寧に。下半期、テーマは(いつも同じことをいっているのですが)"Passion Heart,Cool Head"
特に、Coolになれるよう意識していきたいとおもいます。改めて下半期、よろしくお願いします