« 朝日新聞の記事 | メイン | リハビリの日数制限 »
正しいという漢字、分解すると趣き深いことがわかります。「一かい止める」から正しい、とも。正しいことは1回止まって吟味する必要があるって理解出来ませんか??
これと似たようなことを親に言われたことを思い出しました。「おまえはおっちょこちょいだから、何でも一度呼吸をおいて考えろ」ということ。親から言われてたことはこんな意味もあったのかなぁとふと思い、感謝しました。あるクイズ番組のときに気づいたこと。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント