昨日ハーフマラソンに出場しました。
目標は1時間45分(1キロ5分のペース)で走りきることと
設定し望んだのですが、結果は7分オーバーの1時間52分。。。
最後の1キロは10分近くかかりました。
最初の1キロが4分という自分の中ではハイペース。
その時点でペース速い、落とさないと、、、と焦るばかり。
でも、同じスピードで走る方が近くにいたこともあって
ペースを落とせず同調してしまう。。。
先に行ってくれ、っていう思いもむなしく、
その併走は5キロまで続く。。。
併走後は向かい風もあり、足がぴたりと止まる。
トレーニングしているときは向かい風を受けて走ることが
たまたまなかったため、向かい風のことを想定してなかった
(自分の未熟さですが)で更にペースが落ちる。
自分のペースを守れなかった代償は残り3キロ当たりから。
最後1キロあたりに発生した足をつくだけでも痛い痛み。。。
自分のペースを守らなければ起きることは予想できた事。
なのに出来ない。。。
自分をコントロールすることは本当に難しい。
仕事もそうですが、マネジメントの難しさとその代償(体の痛み)は
仕事にも、マラソンにも生かしたいと思いました。
コメント