若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年10 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!

皆さま週明けいかがお過ごしでしょうか。
障がい者雇用支援事業部の林です。

さて、09新卒採用の一環として障がい者雇用支援事業部で行っている
インターンプログラム付の【Premium採用】、2人目のインターン生が
先週末で3日間のプログラムを終了しました。


ヒューメントという会社についてや、【障がい者の雇用支援】という仕事について
学んだことがない・もしくは知らない学生さんに対して
“教える”という作業は実は大変なことであり、
予想以上に考えさせられることが多い3日間でした。

自分自身では“わかっているつもり”になっていること、
組織の中でいつしか当たり前となってしまっていたこと。
客観的な視点で振り返ることにより、常に意識していなければならない基本や
土台となる部分を再認識することができました。


こうした自分を振り返る時間、さらには振り返ってみて
「どうすればそれを解決できるのか」「どうしたら良くなるのか」
考える時間、しっかり作っていきたいと思います。



【採用支援事業部】【障がい者雇用支援事業部】の09新卒採用の募集も
まだまだ継続しています。

興味のある方はこちらから⇒ 就活ナビ

2008年3 月24日 (月) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

【09新卒採用】会社説明会終了しました!

昨日3月9日(日)10:00~ 株式会社ヒューメント会社説明会が開催されました!

0309_003_2 予約してくださった全員に
お越しいただき、感無量の
採用担当 林です。

(写真は採用支援事業部
事業部長)







学生の皆さんが説明にメモを取る姿や質問の様子などを見て、2年前の自分の就活時代を思い出し懐かしくなりました(もう2年も経つことにビックリです !)

ヒューメントという会社や行っている事業について、たった2時間の間の説明では わからないことも多いと思います。

そのような疑問や不安はこれからの選考の場において、どんどんぶつけてきてください。

悔いのない就職活動をしてください。



◇また、今後の説明会については事業部ごとに個別で対応させていただきます◇

就活ナビよりエントリーいただいた方には詳細をご案内いたしますのでまずはお気軽にエントリーしてください。

2008年3 月10日 (月) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!

こんにちは、障がい者雇用支援事業部の林です。


障がい者雇用支援事業部で実施しておりましたインターンシップ付の[Premium採用]
1人目の方が無事3日間のプログラムを終了しました。


3日間という短い期間でしたが、
学生の間では見られないこと・聞けないこと・知れないことなど
たくさん体感していただけたのではないかと思っています。

ビジネス(社会人として仕事をする)の体験を通して、
今後就職活動していく上での自分の方向性や、
果ては自分がどのように生きていくのかなど
大切なものを考えていくきっかけになってもらえれば、と思います。


◇◆3月9日(日)には株式会社ヒューメントの会社説明会を開催いたします!◆◇

今からのお申込でも間に合いますので、ヒューメントに少しでも興味を
持たれた方のご参加お待ちしております!


●お申込は就活ナビよりどうぞ●


2008年3 月 7日 (金) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (3)

【09新卒採用】説明会開始しました。

こんにちは、障がい者雇用支援事業部の林です。

昨日障がい者雇用支援事業部・Premium採用、
今年度初の説明会が開催されました。

学生さんがちゃんと来てくれるかな・・・と朝からそわそわしていましたが
無事来てくださってホッと一安心。

私なりの、Premium採用や就職に対する想いを少し語らせていただきましたが、
柄にもなく緊張してしまいました。


ヒューメントに入社し、社会人になってからもうすぐ丸1年を迎えようと
しています。
自分自身の経験や友人・先輩の話など、色々聞いているなかで思うことは、
学生の頃想像していた社会人と実際の社会人というものは随分違うということ。
言い換えれば、「仕事をする」ということは、学生時代に考えていたものより
ずっと大変だったのです(苦笑)
しかしだからこそ、自分が想像していた以上の経験や成長、充実感を
仕事から得ることができるのではないかと私は思っています。


学生の皆さんは就活をしていて落ち込むことやうまくいかないこと、
苦しいことも沢山あると思います。


それでも、この時期に選んだ道があなたの今後の人生や生活の指標となります。
来年からの自分の“心”を満たせる道であるかどうか。
焦らなくてもいいから、就活をしていく上でじっくりゆっくり考えてほしいです。

学生さんが選んだスタート(会社)がヒューメントであったにせよなかったにせよ、
これから社会人になる皆さんに是非悔いのない就活をしてほしいと思います。


そしてその上で学生の皆さんが「ここで働きたい」と思ったのがヒューメントで
あったなら、これ以上素敵なことはありません。


2008年2 月 8日 (金) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

09新卒採用開始しました

お疲れさまです、障がい者雇用支援事業部の林です。

株式会社ヒューメント、09新卒採用活動開始です!
【就活ナビのヒューメントページ】


今回、ヒューメント初の取り組みとして、障がい者雇用支援事業部では
インターンシッププログラム付のPremium採用を行います。

実際の仕事内容、社内の雰囲気、上司や先輩となるかもしれない人々・・・
インターンシップではヒューメントの“実際”を感じてもらいたいと
思っています。

学生の皆さんは就職活動で沢山の会社をまわられることと思いますが、
企業の内部にまで入る経験はなかなか出来ないのではないでしょうか。

期間限定の採用となっておりますので、この機会に
是非ご応募ください。

https://www.shukatsu.jp/09/company/c1100.php?UsrCrpKeycd=1669


いつもブログで読んでいた人々を生身の人間として見ると、文章を読んで
自分の頭に思い描いていた人物とのいろいろなギャップが生じてなかなか新鮮ですよね。

是非ヒューメントを、そしてヒューメントで働いている社員を
覗きに来てみてください。

沢山のご応募お待ちしております。

2008年1 月28日 (月) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

リメイク

久々に書きます。

ずいぶんと久しぶりの若手社員ブログとなってしまいました。

(別に僕は若くないですが)

日々ブログを書こうと思っても、書くことが・・・

書くことが無いっていうのは=毎日同じ繰り返し

ということが成り立ってしまいます これ打開する必要がありますね。

情報のアンテナを高く張って、生活の色々な場面に“気付き”を
見出さなければいけないなぁと反省です。

最近、ネットがあるから新聞の必要性は無いといわれがちですが

それは違うと思います。

いろいろなところから情報を吸収して「何が本当で何がうそか」

これを見分けることが重要かと思います。

そう考えると【ブログの女王】などと呼ばれ、日に何度も
更新している人はすごいのだな、と今更ながら尊敬の念を覚えました。

でも僕の考えではそれは毎日毎日いろんなところに行っていろんなことを行って

ればそりゃあ楽しく書けるだろうなって思うんですよね。

(負け惜しみ的な皮肉含めて言いますが)

ちなみに僕は今までで一番読めたのが「古田のブログ」です。

監督になってからあまり更新されなくなりましたが過去の記事は今でもたまに読んでいます。

そんな僕が今日ブログを書こうと思ったのはこの前、あやうい場面に出くわしたからです。

★★★

昼時、外を歩いていると宝くじ売り場を発見。(おそらく何年もやってるのでしょう)
普段となんら変わりのない札幌の昼の通常通りの1コマです。

今回年末ジャンボ宝くじを買うことになった僕はここで買ってしまうことにしました。

あぁ・・・なんで6000円分も買うんだっけ・・・
そういえばつい買うなんてことを口走って・・・あとは意地だけで突っ走って・・・

バラ10枚 連番10枚を購入。

まぁいいか、これも運試しみたいなもんだなと思ってお金を払い宝くじを受け取ろうとしたとき
宝くじをうっていたおばさんが僕に向かって

「当たりますように~!」

と笑顔で宝くじをを渡してくれたのです。

思わず当たった気になりました。
私を襲っていた「どうせ当たらないんだろオーラ」も退散していきました。

あの言葉をかけてもらって当選率が上がる訳ではないでしょう。
しかし、相手(お客さん)のことを思いやって
マニュアル以上の仕事・サービスをする。
これが自然にできる人間はなかなかいないのではないでしょうか。

おばさんがそこまで考えていたかはわかりませんが、
そんな素敵なことを自然に出来るおばさんに、僕が1000万円位当選したら
100万円位出そうと決めました。

これから自分はこの1000万円をどうやって使っていきたいのか、いくべきなのか。
じっくり考えるきっかけをくれ、そして

いつの間にか僕の中では1000万円は当選確定になっているエピソードでした。

※先週の21日にあった本当の話です。

林さん、流用ごめんなさい。少し悪ふざけが過ぎました。

2007年12 月26日 (水) カテゴリー: 古山 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

凍えそうな朝に

ごぶさたしております、障がい者雇用支援事業部の林です。

ずいぶんと久しぶりの若手社員ブログとなってしまいました。
日々ブログを書こうと思っても、なにを書いていいのやら悩み、
結局書けずじまいに・・・

情報のアンテナを高く張って、生活の色々な場面に“気付き”を
見出さなければいけないなぁと反省です。

そう考えると【ブログの女王】などと呼ばれ、日に何度も
更新している人はすごいのだな、と今更ながら尊敬の念を覚えました。

そんな林が今日ブログを書こうと思ったのは朝素敵な場面に出くわしたからです。


◇◇◇

朝のラッシュ時に駅のホームで見かける、満員電車の整理をしている
お兄さん。(おそらくアルバイト)
普段となんら変わりのない東京の朝の通勤時の1コマです。

立っていようがなんだろうが電車で寝るのが大得意な林は
睡魔に襲われふらふらしておりました。


あぁ眠い・・・今日やらなければいけないことはなんだっけ・・・
昨日メール送ったあれを確認して・・・あれを作成して・・・


ところがそんな時、
ある駅を発車する際に電車整理のお兄さんの1人が
ぎゅうぎゅう詰めで殺伐としている車内に向かって


「行ってらっしゃいませ~!」


と笑顔で頭を下げてくれたのです。

思わず心がほっこりしました。
私を襲っていた猛烈な眠気も退散していきました。


あの言葉で彼の時給が上がる訳ではないでしょう。
しかし、相手(お客さん)のことを思いやって
マニュアル以上の仕事・サービスをする。
これが自然にできる人間はなかなかいないのではないでしょうか。


人が想定しているサービスというのは、提供している本人は一生懸命でも
受けている側からすれば当たり前のものです。
(例えば、常に笑顔で接客する、相手が求めているものを察知するなど)

しかしお客様の想像以上のサービスを生み出す、これは
本当に“考えて”いないと出てこないことだと思います。
だからこそそれを予想していなかった側にも感動が生まれます。

彼がそこまで考えていたかはわかりませんが、
そんな素敵なことを自然に出来る彼に、林のポケットマネーから
金一封を出したいぐらいの勢いでした。


これから自分は何をしていきたいのか、いくべきなのか。
じっくり考えるきっかけをくれ、そして

寒ーーい朝を暖かくしてくれたエピソードでした。

2007年12 月21日 (金) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

出来ない時に限って、やりたくなる

のは何故でしょうか

こんにちは、障がい者雇用支援事業部の林です。


例えば、
試験期間中に限って、部屋の掃除がしたくなる
スーツばかり着ているから、カジュアルな服が着たくなる
大学を卒業してから、なんだか無性に勉強したくなる



いわゆる隣の芝生ですね。

仕事でもそんな状況があります。
目の前の仕事が山積みな状況なのに、どうしてもブログを
書かなくては落ち着かない、などなどなど。。。


でもこれって何かを実現させるための原動力となるのでは、
といまブログを書いていてふと思いました。

いまの仕事→他に目を向ける→新しいアイディア



忙しさに溺れて忘れないように書き留めておかないと。。。



。。。という訳で仕事に戻ろうと思います。

今日も1日お疲れさまでした。


ヒューメントでは08新卒の方を募集しています。

2007年10 月16日 (火) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。

お久しぶりです。デザイナーの塚田です。

MTについての覚え書き。あとで自分で見れるように。

まず、何をしたいかというと
"一つのテンプレートを複数のブログで共有し、結果もそれぞれ異なった結果を出したい。"

もっと具体的な例をいうと
共通のヘッダー部分を1つのテンプレートにまとめておき、
CSSや<title>、<キーワード>、<ページ説明文>部分だけは読み込むブログによって
それぞれ別の結果を出力したい。

等々、以下省略。(あ、PHPとかは今回使わない前提です)

続きを読む "「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。" »

2007年10 月 4日 (木) カテゴリー: 塚田 | 個別ページ | コメント (11) | トラックバック (0)

読書の秋ということで

ご無沙汰しております、障がい者雇用支援事業部・林です。

そういえば最近は「○○の秋」という言葉をめっきり耳にしなくなったような気がします。
(私だけでしょうか。。)

溶けてしまいそうな暑さから一転、一気に寒くなって参りましたが、
林は「読書の秋」ということで先月読んだ本のご紹介をしたいと思います。



◇『檸檬』 梶井基次郎作 新潮文庫


他部署の部長さんに薦められて読みました。

標題作の『檸檬』を始めとした短編20編が収められています。

部長さんがプッシュしていた『檸檬』は、陰鬱な描写である筈なのに
頽廃的な雰囲気を感じさせず、さらっと読めてしまう作品でした。
梶井基次郎自身は若くして肺結核で亡くなっていますが、時代の暗鬱さと
それがうまくマッチして、どの作品にも滲み出ているのではないかと。


個人的には『雪後』という作品が好きでした。
ストーリーの運びも描写も美しくて惹き込まれます。



◇『痴人の愛』 谷崎潤一郎作


ものすごくフランクに冒涜的にストーリーを説明してしまえば、
「コツコツ真面目に働いている実直なサラリーマンが
とんでもなく美人でとんでもなく我儘な遊女に人生を捧げる」
お話です。

面白かったです。

がしかし
男性は誰しもがこういう願望を多かれ少なかれ持っているのでしょうか。
うーん。コメントは差し控えさせて頂きたいと思います


以上2作品、皆さんも良かったら読んでみてくださいね。



☆ヒューメントでは08新卒の方をまだまだ募集しています☆

2007年10 月 3日 (水) カテゴリー: 林 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)