若手社員のお仕事日記

若手社員の日々をブログに綴ります

カレンダー
2008年3 月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のエントリー

  • 【09新卒採用】インターンシップ2人目終了!
  • 【09新卒採用】会社説明会終了しました!
  • 【09新卒採用】インターンシップ1人目終了!
  • 【09新卒採用】説明会開始しました。
  • 09新卒採用開始しました
  • リメイク
  • 凍えそうな朝に
  • 出来ない時に限って、やりたくなる
  • 「MTSwitch」 と「 ExtendInclude」 を使用して複数ブログ間で共通テンプレートの共有。
  • 読書の秋ということで

カテゴリー

  • 三見
  • 古山
  • 塚田
  • 林
  • 田中

アーカイブ

Powered by TypePad
ヒューメントブログ
フィードを購読

意識を変えると行動も変わる!

5月23日(火) 

N&Sユニットの三見です。

いつも土日は朝起きるのが苦手な私…。
しかし土曜日は公開初日、しかも朝一で「ダ・ヴィンチ・コード」を観に行きました!

実際足を運んで思ったことはまずは「朝が早いと一日を長く過ごせる」
「噂に聞いていただけじゃなくて実際に自分の目で見て、感じることで自分の経験の幅が
広がった」ことです。

「その映画おもしろいらしいよ〜」から「その映画○○で××だからおもしろかったよ〜」
と友達に話すときにも話題が広がりますよね。実際に自分の足を運んで、見て、感じる…
これは大切ですね。

【新卒朝のミーティング】

今日は恒例の朝ミーティング!! その中から私のオススメをご紹介。

『一つのものを見たときに「なぜ?」を三回繰り返す』

これをするといつもは見つからない気づきや改善点が見えてくる。普段からこの行動を
意識しているとそれが習慣になって、プライベートにおいても仕事においても自然と「なぜ?」と
いう目線で物事を見ることが出来る!

それってなぜだろう?だったり、解決するためにはどうしよう?など考える習慣も
つきますよね。最初の目線を変えると今までよりも物事が一石二鳥の気分になります♪

…なぜっ? なぜっ? なぜ?!

2006年5 月23日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

こんな一日も

5月8日(月)

こんにちは、N&Sの三見です。
今日は一日の流れをお伝えします。

8:30〜出勤
朝はメールをチェックしたり、今日一日のスケジュール確認

8:50〜N&Sユニット朝のミーティング&掃除
ここでみんなのスケジュールの確認、日経新聞読み合わせなどします。
今日はメールボックスの整理を教えてもらいました。
社内だけではなく、お客様や学生さんからもたくさんメールが来るので
受信・送信済ともに細かくフォルダ分けをすることですぐに必要なメール
を取り出せるようにしよう!!

9:30〜採用実務など

14:30〜15:00お昼
今日は午前中にどうしても終わらせたい業務があったため、遅めのお昼ごはん。
はらペコだ…。
そうだ手軽に食べられる「なか卯」に行こう♪

15:00〜採用実務など

16:30〜2007年新卒採用ホームページ打ち合わせ
まずデザイナーの人に相談するために、資料を用意して4FのMTGスペースへ。
相手に説明するときは自分がその何倍もよくわかっていないと相手には伝わらない
ことを実感しました。せっかく作ってもらった時間だから有効に使うためにも
ちゃんと理解して、相手にわかりやすいように伝えられればGOODですね!

18:30〜2007年新卒採用企画
打ち合わせで進んだホームページを含めて、来年の後輩探しのために企画するぞ〜!!

22:00〜帰宅
ついつい企画に熱中してしまいました。
今日も帰ってお風呂にゆっくりつかって
ぐっすり休むぞ〜!!
お風呂につかって体を休めると、シャワーよりも疲れが取れるらしい。

今日も一日、ありがとうございました!!

2006年5 月 8日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

人形町の歴史と食べもの

4月21日(金)

こんにちは、N&Sの三見です。

今日は人形町の食べもの屋さんについて書いてみたいと思います。

人形町って、人形焼とか売っていてほんと下町って感じなんですよ。
近くの通り「甘酒横丁」はかつて芝居見物と水天宮への参拝で賑わっていたらしい。
入り口の角地に甘酒屋があったことからその通りの名前がついたそうです。
だからこそいっつも並んでいるお店や歴史ある名店もいーっぱい!

たとえばお昼に会社から外に出ると左手には歩道をふさいじゃうほどの長蛇の列が!
なんだろうと思って見てみると…。。

正体は「玉ひで」
ここには昔から語り継がれている噂の「親子丼」があるらしく、それをめがけて毎日毎日、人の渦。
私も一度食べてみた〜いっ!!

土曜日も営業しているので、チャンスですね。

あとは「高級鯛焼本舗 柳屋」
皮が薄くて、中には北海道産小豆のあんこがぎっしり詰まっているのにくどくない甘さ。
しかし閉店時間が18時なので平日は間に合わない(笑)昼も夜もいつでも並ぶ人が絶えない!
柳屋の前をとおると香ばしい皮のにおいがただよっていて、たまらない!!!

2006年4 月21日 (金) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

三見0410

8時30分に元気よく出勤!
なぜなら今日は私の卒業した大学のOBの方が社長に会いに来られるとのこと。
そのため社長が紹介してくれることになりました。
朝からワクワクが止まらない…。

午前中は学生さんへの電話かけが続きました。どんな電話も声の笑顔を忘れずに!
声の笑顔を作るためには、実は顔が見えないけど頬を上げて満面の笑みをしながら
話すのが一番。ついでにいうと体も見えないけど、だらしない格好で電話するよりも
しゃっきと背筋を伸ばしてかけたほうが声にも現れるんですよ〜。

だから私はいつも電話してるときは、いつもよりワントーン高いよそ行き声で(笑)
笑顔いっぱいです!!

午後になり、とうとうOBの方と会う時間が!
社長に連れられドキドキしながら向かうと…そこにはキラキラ輝いた目をした先輩が
いらっしゃいました。聞くところによるとなんと社会人2年目。そうは見えない
しっかりとした話し方で、キラキラ輝いた目で笑いかけてくれました。

…その時、私は決めました。来年は私もあんな先輩のように輝くぞ〜!!!!

まずは思うだけでは何も変わらないので、小さなことから行動に移していこう。
例えば朝は二度寝をしないで一発で起きたりとか、いつもありがとうの言葉を忘れない
とかなんでもいいからまず動いていこう。

2006年4 月10日 (月) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

三見0404

今日からN&Sユニットが朝8時50分から集まって朝ミーティング(=MTG)を開始!

ちょうど八丁堀らへんのオフィス街も出勤時間とあって、電車が混んで混んで。
もみくちゃ状態…やっとのことで電車疲れしながら出勤。

さて、初の朝MTG。今日一日どんな仕事があって、どのくらいの時間でやるのかなどを
確認します。そのことで日々の仕事の整理が出来、メンバーの手助けもしやすくなり
ました。そのあとは日経新聞の読み合わせ。みんなで気になったところを発表するだけ
ではなく、その記事に対して違う見方で話したりと一人で読むよりも新聞がずっと深く
読めます。

朝は早くて最初はつらいかもしれないけど、これが習慣になれば朝からスッキリとした
気分で働けそう!!明日からは少し早く来て、MTG前に自分の予定をまとめておくことですぐに発表出来るようにしよう。そうすればきっと電車も少しすいているはず!!

これから毎日、朝が楽しみです。
よーし、張り切っていくぞ〜!!!

2006年4 月 4日 (火) カテゴリー: 三見 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

«